32201299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2012年03月21日
XML
カテゴリ:国の制度

春分の日って、休みなわけだけど、

だったら、
夏至とか冬至も何とかセーよ、

loading

思ってみたり

が、昨日のネット上に、
「春季皇霊祭に天皇陛下云々」とあったので、
あれっと思って、チェック、

本日は春季皇霊祭の日です

本日は春分の日ですが、本来は五穀豊穣を祈り、歴代の
天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式を行う春季皇霊祭の日です。
これは宮中祭祀のひとつです。

古来、人々はこの日を春の訪れを祝う日としていました。

それと同時に祖先に感謝をするお祭りを行い、
この風習は農村部で長く続いてきました。

明治11年(1878年)にそれまでの歴代天皇や主たる皇族の忌日を
春と秋に纏め奉祀して以降、毎年行われています。

宮中において祖先を祭る日となったのをきっかけとして、
一般市民の間でも祭日とされました。

元々この日に最も近い戊の日は、
社日として氏子が氏神たる神社に参詣し、
春は五穀豊穣を祈り、
秋は実りある収穫に感謝する習わしがありました。
古代中国では祖廟を祀る日でした。

明治11年(1878年)6月5日改正の法令により、
春季皇霊祭(春分日)と秋季皇霊祭(秋分日)が、
祝祭日(休日)となりました。

明治41年(1908年)9月19日公布の皇室祭祀令により、
春季皇霊祭・秋季皇霊祭ともに大祭に指定されました。

しかし戦後、日本の祝祭日はGHQにより、
日本の歴史と無関係のものとされてしまいました。

昭和22年(1947年)の皇室祭祀令の廃止および
昭和23年(1948年)の国民の祝日に関する法律施行により、
法定の祭祀および休日ではなくなりました。

それでも以降、宮中祭祀として続いており、
休日としてそれぞれ、
春分の日・秋分の日と改称されて
国民の祝日となっています。

祝祭日ひとつ取っても、
日本の歴史・価値観は大きく歪められたままです。

ナルホド、
オリジナルは皇霊祭、

そして、背景にGHQが絡んでいる、

「昼と夜の長さが同じなので休日--
いかにもおかしいと思っていたが、

*実は、この春季皇霊祭の記事、
Googleでチェックしても
首相動静―3月20日
しか出てこない、

【午前】9時33分、皇居。春季皇霊祭・神殿祭の儀。
10時36分、公邸。

単独行事で伝えている検索記事がないと言うところが、
さすがGHQマター、

で、皇室が絡むとなると、
これはもうイスラエルだろうと言うことで、
チェックすると、
やっぱりあった、

Holidayと祝日 - そんなテルアビブイスラエル

春分の日(春季皇霊祭)は、
ユダヤ教で言うと、ペサハやシャブオット。

秋分の日(秋季皇霊祭)、勤労感謝の日(新嘗祭)は、
スコットに似ている意味合いを持つ。

古今東西、春の収穫祭、秋の収穫祭は、
宗教的儀式と関連しているのよね。

でも、日本では戦後これらの祭日はGHQ占領政策により、
天皇行事・国事行為から切り離された。

だから、現在日本で法定の祭日は存在しない。
そう、日本には神様は存在しないのです。

秋分の日とスコットと秋季皇霊祭

エジプトを脱出したイスラエルの民が、荒野で仮庵(スカー)に住んだことを記念するため。 聖書のレビ記23・42~43に書いてある。 

もともと農業の秋の収穫祭だったものが、歴史化したのである。(中略)

遡れば、神武の昔にもとどれるという伝統ある皇霊祭。

単なる、夏と冬の時間が同じになる太陽の運動のある時点、という天文学上の秋分の日であってはつまらない。

日本の先祖、自分の家族のご先祖をしのび、感謝する日であるべし。

具体的に見ておこう、

過ぎ越しの祭り「ペサハ」

過越し祭(ペサハ)は聖書の中に記された3大祭りの1つです。
この3大祭りは、それぞれ季節の変わり目にあります。

春を告げるペサハ、
夏のシャブオット(七週の祭り)、
秋のスコット(仮庵祭)です。
(中略)

ペサハはユダヤ人の歴史に根ざしたもっとも古い伝統を誇る祭りで、旧約聖書によればモーセによるエジプト脱出、いわゆるエクソドスとも呼ばれる出エジプトを記念した行事なのです。

つまり、イスラエル民族の贖い(救い)を記憶し神に感謝するためにある祭りです。 時期的には春の祭りで、農耕と牧畜に起源をもつ祭りと歴史が一緒になったものです。

七週の祭り「シャブオット」

初夏の七週の祭りはヘブライ語でシャブオットといいます。
西暦の5月か6月頃にやってきます。

出エジプト記の23章16節には、「あなたが畑に蒔いて得た産物の初物を刈り入れる、刈り入れの祭り」とあります。

この祭りは、また出エジプト記の34章22節にも出てきて、ここに「七週の祭り」と呼んでいます。そこには「小麦刈りの初穂の祭りを行なわなければならない」と定めています。

仮庵の祭り「スコット」

ちょうど秋の収穫の季節にあたりますから、春の過越し祭(ペサハ)、七週の祭り(シャブオット)と並んで、農業祭の一面があります。

「あなたがたは7日の間、仮庵に住まなければならない……これはわたしがイスラエルでの人々をエジプトの国から導き出したとき、かれらを仮庵に住まわせたことを、あなたがたの子孫に知らせるためである。私はあなたがたの神、主である」(レビ記23:42-43)

仮庵のことをヘブライ語でスカー(その複数形がスコット)と言いますが、仮庵を建てるのは、約束の地に行く途中で荒野に40年間流浪したことを記憶するためだというわけです。

参考)
ユダヤ祝祭日と西暦の対応表(2008年から2013年まで)

 
来年から、
わけわかめの「春分の日」、改め、
「春季皇霊祭」に、

イヤ、この際だから、
「過ぎ越しの祭り」に、

loading


参考)
+ 
過越しの祭り Wikipedia

イスラエル人は、エジプトに避難したヨセフの時代以降の長い期間の間に、奴隷として虐げられるようになっていた。

神は、当時80歳になっていたモーセを民の指導者に任命して約束の地へと向かわせようとするが、ファラオがこれを妨害しようとする。

そこで神は、エジプトに対して十の災いを臨ませる。その十番目の災いは、人間から家畜に至るまで、エジプトの「すべての初子を撃つ」というものであった。

神は、戸口に印のない家にその災いを臨ませることをモーセに伝える。

つまり、この名称は、戸口に印のあった家にはその災厄が臨まなかった(過ぎ越された)ことに由来する。

注)戸口の印とは、羊の血を塗った鴨居であり、
これはキリストの十字架の血潮による贖いの予型
又、日本の神社によくある赤い鳥居(清め)の起源
と言われる、

 旧約聖書箇所:出エジプト記12章

更新日時 2012年3月22日 1時15分48秒






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月22日 14時52分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[国の制度] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.