1062577 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今を大事に!

今を大事に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

リコハウス

リコハウス

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:高知 北寺(05/16) generic cialis pills erectionprescripti…
リコハウス@ Re[1]:年齢を重ねるとは(05/24) ゆうたろママさん コメント有難う御座い…
ゆうたろママ@ Re:年齢を重ねるとは(05/24) 大変勉強になりましたm(_ _)m 耳はいいけ…
ノンさん@ Re[2]:雪渓寺 高知(01/31) リコハウスさん >ノンさん  > >いらっ…
リコハウス@ Re[1]:雪渓寺 高知(01/31) ノンさん  いらっしゃい。 著作権等の詳…

Category

2009.03.10
XML
カテゴリ:仏閣
西から天気が崩れ、雨や雪が降ってくる予報なので、早めに山中温泉を出発。

途中の天候を見ながら、可能であれば、湖東三山と永源寺を見たなーと思いながら!
  
彦根ICでは、晴れ間も見え、最初の目的地 天台宗 龍應山「西明寺」には、約一時間半で到着。

京都のお寺と違い、時期的なものもあるが、観光客が非常に少ない。
(同じように、湖東三山を回っていたのは、富山の老夫婦?だけ  こちらも、老夫婦と思われていたかも? 笑)

西明寺1 紅梅.jpg

紅梅

西明寺2 白梅.jpg

白梅

驚くことに、地元の人が奉仕で掃除をされているのか、どのお寺も、駐車場まで綺麗になっており、落ち葉一枚なく、苔などの手入れが非常に良いのに感嘆する。

人は少ないし、ゆっくり景色や雰囲気を味わえるので、滋賀県の寺社のファンになりました。

西明寺3 蓬莱庭.jpg

西明寺4 蓬莱庭.jpg

ここの「蓬莱庭」は、国指定の文化財であり、春の桜やさつきか秋の紅葉の時期には美しい
と思う。(今回は、梅だけかな?)

西明寺5 国宝本堂.jpg

本堂 

西明寺6 国宝三重塔.jpg

三重塔    本堂もだが、屋根のそりが、何とも言えず、美しい!

西明寺7 二天門.jpg

二天門
   
その庭を観賞し、登ってゆくと、「本堂」が見え、そして、「三重塔」が品の良い姿を見せ
る。
(どちらも、織田信長の焼き討ちを逃れ、鎌倉時代建造の二堂が残存し、国宝に指定されている。)

本堂裏には、写真に写せなかったが、鎌倉時代、平安時代の仏像が多く残されていた。
(織田信長の焼き討ちの際、他の寺社からも神仏が持ってこられたらしい。)




約一時間の散策の後、約8km離れた 湖東三山の真ん中のお寺 天台宗 松峰山 「金剛輪寺」に向かう。

ここも本堂、三重塔、二天門は、信長の焼き討ちを免れたが、明治維新の僧侶の退山帰属で、本坊明寿院一坊のみとなり、荒れてしまっていたが、昭和の大修理で現在の形に復興されたという。

金剛輪寺1 入り口.jpg

総門

金剛輪寺2 明寿院.jpg

明壽院

金剛輪寺3 庭園1.jpg

金剛輪寺4 庭園2.jpg

金剛輪寺5 庭園4茶室.jpg

茶室

金剛輪寺6 庭園5.jpg

庭園も後一ヶ月もすれば、花盛りになるのだろうが・・・

金剛輪寺7 庭園6.jpg

竹林の緑と苔の緑がとても美しい。 ちょっと陽の光が当たると、その美しさも分かるのだが、あいにく、曇り空になってきた。

金剛輪寺8 庭園7.jpg

本堂は国宝、三重塔も凛とした姿で美しいが、途中の参道は長いので、若いうちでないと登れなくなると思う。(笑)

参道の途中に、ある水雲閣という茶室、明壽院から見る名勝庭園は、池泉廻遊式庭園で、桃山、江戸初期、江戸中期の三庭からなり、ここも国指定の名勝になっている。

金剛輪寺81.jpg

赤松は表面の皮を剥いてあり、本当に紅かった。 杉でなく、真っ直ぐな松です。

金剛輪寺82 三重塔.jpg

三重塔    この塔も美しい。 私も、各寺の三重塔、五重塔に魅せられた一人です。

金剛輪寺83 本堂.jpg

本堂   

明壽院の庭の紅葉も、本堂付近の紅葉も、「血染めのもみじ」とその美しさを表現されている。

金剛輪寺84 鐘楼.jpg

鐘楼

金剛輪寺85 山門.jpg

山門     二天像の大きさもだが、このワラジは大きい。 ワラジを作っている稲の間に、お金を嵌め込んで、願をかける!

ブログの制限で、次の写真がアップできないので、明日、湖東三山の最後の百済寺と臨済宗 永源寺を書きます。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.10 15:38:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.