1066745 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今を大事に!

今を大事に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

リコハウス

リコハウス

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:高知 北寺(05/16) generic cialis pills erectionprescripti…
リコハウス@ Re[1]:年齢を重ねるとは(05/24) ゆうたろママさん コメント有難う御座い…
ゆうたろママ@ Re:年齢を重ねるとは(05/24) 大変勉強になりましたm(_ _)m 耳はいいけ…
ノンさん@ Re[2]:雪渓寺 高知(01/31) リコハウスさん >ノンさん  > >いらっ…
リコハウス@ Re[1]:雪渓寺 高知(01/31) ノンさん  いらっしゃい。 著作権等の詳…

Category

2010.02.12
XML
カテゴリ:仏閣

正式名は、五百佛山(いおぶさん) 智積院 根来寺(ねごろじ)で、真言宗智山派の総本山です。

初詣の人出を争う 成田山新勝寺、「川崎大師」の通称で知られる平間寺及び八王子市の高尾山薬王院は、皆 智山派の総本山です。

歴史は色々ありますが、難しい話はなしにして、現状の智積院を見てゆきましょう。

総門  

1.JPG

金堂への参道の両脇の巨大な狛犬

2.JPG

3.JPG

金堂への参道

4.JPG

名勝庭園を見に講堂(方丈)方向へ

5.JPG

両脇には、梅が咲いていました  紅梅は、5分咲き、白梅は咲き始め位でした

10.JPG

12.JPG

講堂へ入る唐門  この右に、宝物館があり、国宝 長谷川等伯の「楓」等 襖絵が展示されていました。

14.JPG

講堂の正面には、高浜虚子の句碑がありました。

「ひらひらとつくもを ぬひて落花かな」 

16.JPG

講堂の内陣  撮影は遠慮して下さいと書いてあるので、全体像だけ撮りました。

18.JPG

講堂横を通り、庭園へ

20.JPG

大書院に入ると、豪華な襖絵に圧倒される

22.JPG

御所

23.JPG

このアングル 写真で良く見ていました(笑) 

岩下志麻さんの化粧品のCMで見たお庭です。

25.JPG

この手水鉢も背後に写っていましたね。 バチ型刈り込み?

27.JPG

大書院の下まで池が入り込んでいる庭園は珍しいそうです。

29.JPG

6月頃でしょうか、さつきが満開になると噎せるようになるのでは

30.JPG

山は廬山を、池は長江をモデルにしているという。

32.JPG

34.JPG

36.JPG

38.JPG

名勝庭園を見た後は、本坊、講堂を見て回る

40.JPG

本坊脇の枯山水の内庭

41.JPG

講堂の裏側でしょうか 豪華な花が生けられていました

43.JPG

小さな庭も枯山水になっています。

岩が三つ並び中央が高いと、みんな釈迦三尊像に見えてきます

45.JPG

少し新しい画家のものは、写真撮影もOK

47.JPG

49.JPG

講堂横の庭

50.JPG

講堂の前面  この講堂は、平成になって完成し、総檜造りだそうです。

52.JPG

 

講堂前の唐門  右の石碑が、高浜虚子の句碑

56.JPG

金堂

58.JPG

智積院 中興の祖 玄宥(げんゆう)僧正の像

60.JPG

仏足石

62.JPG

金堂内陣

64.JPG

大日如来坐像  じっと見つめていると、落ち着いてくる気持ちになります

66.JPG

金堂 鬼瓦

68.JPG

70.JPG

明王堂

72.JPG

大師堂

74.JPG

ここから右に上ると「密厳堂」になるが、どこも中を見ることが出来ませんでした。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.12 15:31:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.