Bacchus Antiques
カテゴリ未分類84
登山・ハイキング・さんぽ145
日常のちょっとした出来事173
暮らしを豊かに☆337
今日のお買い物204
お店情報408
アンティーク51
紅茶・中国茶・台湾茶の部屋66
天体4
カメラと写真23
イタリーの伊達好き☆22
オトコの小物73
電撃訪問!43
家事の一工夫17
ぼやき401
オーディオ・アクセサリー20
自作真空管アンプ372
電子工作45
自作真空管式ラジオ47
疑問符12
料理とのマリアージュ126
本日の一杯106
オリジナル・カクテルの創作22
音楽とお酒5
屋外で飲むお酒7
お酒の旬な話題56
お酒と健康22
EL95 UL接続 シングルアンプ17
E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ18
8JV8 K-NFB シングルアンプ36
ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ14
6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ5
6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques11
E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ5
6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques22
EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ3
E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ15
6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ40
6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ18
6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ23
EL803 UL接続シングル モノラルアンプ7
3B4 三結 シングルアンプ12
EL91 三結ロフチン シングルアンプ12
3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ16
真空管プリアンプ62
半導体プリアンプ13
6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ3
5847 ミニアンプ Bacchus Antiques11
投資にまつわるお話18
全17件 (17件中 1-17件目)
1
関東地方の梅雨入り宣言後、逆にお天気が続いて湿度も低め。そんな気候に安住してないで、お風呂を大掃除することにしました。梅雨本番だと、どうしてもジメジメしてしまうお風呂場。そうなるとカビの巣窟となってしまいます。ヤツらが繁殖する前に、カビの素となる胞子を撒くヤツらの殲滅に。天井据え付けのファンや網戸、物を置く台やパッキンに至るまで、お風呂のマジックリンとカビキラーで徹底的に掃除しました。天井もカビキラーをしみこませた雑巾で拭く、徹底抗戦の構え。天井にカビは見られないですが、ミクロレベルでは絶対に付着してます。そいつらが胞子を放出するので、天井は意外と盲点なんですよ。掃除後は換気を十分にして湿度を下げ、お風呂場を乾燥させました。これで梅雨時期でもカビに悩まされることは無いでしょう。3480円以上で送料無料!カビキラー 付替用 400g
June 13, 2017
コメント(0)
お正月はお餅のシーズン。我が家は今年初のお餅を頂くこととなりました。サ○ウの切り餅を、オーブンで焼き海苔を巻くだけなんですけどね。ところがその海苔がしけてって、パリパリ感ゼロ。そこでお餅を焼いている間中、オーブンの上で海苔に焼きを入れました。そうしたら、お餅が焼きあがるころにはパリパリに。熱の再利用ですね。今年初の、お餅の磯辺焼きは久し振りとあって、美味しかったです。ご馳走さまm(__)m
January 2, 2016
先月の長期予報では、9月は残暑が厳しいと言ってました。ところが最近は夏の勢いも鳴りを潜め、朝晩はすっかり涼しくなりましたね。そろそろ衣替えも近い感じです。夏に着たシャツ、来年まで冬眠してもらうことになりますが、気を付けたいのが黄ばみです。襟や袖口に皮脂を分解する液体洗剤を塗って30分ほど放置し、やや熱めのお湯にシャツを1時間ほど浸してから、洗濯機で漬け置き洗いします。私はこの方法で、黄ばみを防いできました。もっと良い方法があるかもしれませんが、次の天気の日に夏物シャツをお手入れですね。
September 23, 2013
9/11から、関東地方は10%の取水制限が実施されます。関東山地に水源を持つダムの貯水率が下がっているためで、最近の天気はトコトン晴れるか雨を降らすかの、極端な困り者。10%ですと生活に支障は出ないと言ってますが、やはり水は大事に使いたいものですね。海外ですと1日の使用水量が決まっていたり、夜になるとお湯が出ないホテルもあるそうです。ウチも、すすぎ1回で済む洗濯洗剤を導入しようかな。
September 10, 2012
父が風呂場の鏡の水アカを落とす、ダイヤモンド・パッド付きのスポンジを買ってきました。こういったアイテムに弱いBacchus、早速使ってみました。先ずは下ごしらえにと風呂に入って湯気で鏡を温めた後、パッドでゴシゴシ・・お湯を掛けてはまたゴシゴシ・・。手にはゴリゴリした感触が伝わり、鏡の表面が白く濁って水アカが落ちているのが実感できます♪ゴリ感が無くなった所でお湯でリンスしタオルで拭いて乾くのを待ちます。仕上がりは・・、細かい水アカが未だ残ってますね(-_-;)プリント基板の洗浄に使う希塩酸が自宅のどこかにあるはずなので、そいつを塗って垢をふやけさせた後に、パッドで磨いてみようと思います。
December 29, 2011
大掃除最大の難関とも言える、『フローリングのワックスがけ』寝室とリビング、階段だけでコイツは1日がかりです!簡単に移動できるものは部屋の外に全て追い出します。クイックルで乾拭き→雑巾がけ→再びクイックル→掃除機がけ→ワックスがけ。床に何処の毛とも解らんものも一緒にワックスがけせんよう、念入りです(笑)朝早くから取り掛かったので、日が落ちる前に仕上げることが出来ました。ピカピカの床は気持ちいいもんですね♪
December 28, 2011
コメント(2)
ぼちぼち大掃除を始めないとと思ってるBacchus・・簡単そうなキャビネットから攻略することにしました。下段にはうっすらと埃が積もってて、以前から気になっていたのです。扉を殆ど閉めているのに、この埃はどうやって侵入してくるのでしょうね?キャビネットの中のものを全部出してテーブルに置いて掃除開始です!テーブルは近くに持ってくると作業が楽ですよ。鏡やガラスは近くで見ると曇ってますね。空気が汚れているからでしょうか・・30分ほどで完了です↓う~~ん、見違えるように綺麗になりました☆リビングで一番目に付く所なので、一発目で攻めて良かったです♪
December 21, 2011
今年も残暑が厳しいと思いきや、秋が駆け足でやって冬が覗けそうですね。冬支度はできてますか?夏物の衣料もそろそろクローゼットへ冬眠ですね(笑)白のシャツなんか、一冬越して使おうと思ったら黄ばんでいた!なんてありませんか?食べ物のシミや皮脂によるものだと聞きました。私は酸素系漂白剤を加えた洗濯機に、浸けおきモードで2時間ほどお湯に浸け、しっかり漂白してます。酸素系ですので柄物にもOKですよ。襟・袖のプレケア洗剤を塗っても良いでしょうが、漂白剤は効果が高いです。くれぐれも塩素系を入れませんよう・・また洗濯する度にやると生地が傷みやすいですのでご注意です。
September 26, 2011
いきなりですが、私はかなりのモノグサである。バッチリ自覚するくらいです、母にも言われました。皆さんはお惣菜をお皿に盛り付けますか?私はモノグサでも見た目は重視するので、パックのままガッツきはせずにお皿に盛ります。箸やサービング・スプーンでお皿には盛りませんよ。先ずは、パックの蓋を留めてあるテープを剥がします。パックをひっくり返し、蓋に惣菜が乗るのを確認したら底を外します。蓋にお皿を被せヒョイとひっくり返せば、売られていた状態に近い形で盛り付け完了♪汁気が多いのや、ボリューミーな惣菜には気を付けましょう!底の外し具合と、ヒョイの早業にかかってます(笑)今のところ失敗はありません。※40cmくらいの寿司盛り合わせみたいなBIGなのは危険です、失敗してもクレームは受けかねます
April 30, 2011
先日、東京電力から今年3月の電気料金の請求が来ました。¥20,000-弱で、去年と比べ¥8,000-強安くなりました♪徹底して節電したおかげでしょう。30%近くも圧縮できたのです。寝室のオイルヒーターを深夜電力の間だけ、18度にして通電したり、できるだけリビングで過ごしたのが大きいのでしょう。工作機械の稼動も、電気料金が割高なピーク時間をズラしましたし。今まで相当なムダがあったのだと、改めて知らされた次第です・・皆さんのお宅では節電の効果、いかがでしたか?
April 23, 2011
ラジオを聴いていたら、『東日本大震災後で、生活面で変わったことはありますか?』とリスナーからのメッセージを募集して、特集を組んでました。回答として、通勤時にラジオやお菓子を携帯するようになったこまめに照明を消すようになった風呂に水を溜める職場から徒歩で帰宅してみたなどが多かったです。皆さん何かしらアクションを起こされているようですね。私は3/11の本震で家の中の弱点が解ったので、物の置き方を変えたり、再度家具や棚を固定しなおしました。段ボール箱や新聞紙を天井との間、壁との間に詰めて更に固定したんです。トイレの照明は日中は点けないようにし、枕元には懐中電灯とラジオを置くようにしました。ジュラルミンのアタッシェ・ケースには、保険証や免許証などの貴重品を入れて直ぐに持ち出せるようにしたほか、ドロップも入れておくようにしました。あとは工作機械の固定が残ってまして、これがなかなか厄介・・。家を建てたときに、固定用のアンカーを設置すれば良かったと後悔してます。太陽光発電システムは、3kWのが¥30万くらいなら導入しても良いですが難しいですね。みなさんは幾らくらいなら、太陽光発電を導入したいのでしょう?
March 25, 2011
圧力鍋による炊飯は、電子ジャーに比べ5割以上の大幅な節電効果が確認できました。夕べは圧力が高まってからの火力が強過ぎて、半分焼きおにぎり状態となってしまいました。今日は圧力が高まってから、『ほたる火』ほどに火力を弱めてリベンジです。圧力鍋から蒸気が出てからIHヒーターの火力を目盛り3、250W程に落として5分加熱しました。その後は加熱を止め30分放置して蒸らします。恐る恐る圧力鍋の蓋を開けてみると・・今回は焦げていません☆ですがおかゆとまでいかなくとも、やや水っぽい炊き上がり。蒸気がシュッシュと勢いよく出て直ぐに火力を弱めたのが原因でしょう。次回はもう少し蒸気が勢いよく出る時間を、1分とかにして炊いてみます。盛り付けて食べる頃には水分がいくらか蒸発し、べっちゃりなご飯ではありません。芯の無いご飯です。それでもたきたては美味しいですね♪母のお仏壇にも、私が炊いたご飯を添えました。今回の消費電力を計算してみます。3*0.7*3/60+3*0.7*5/60=0.105+0.175=0.28kWhう~~ん、炊飯ジャーと比べ3割弱で済む電力です。圧力鍋をお持ちで未だご飯を炊いたことの無い方、ぜひやってみて下さい☆加熱時間や蒸らし時間は、圧力鍋により若干前後します。お手持ちの取説に記載があると思いますので、確認してから炊いて下さいね。
March 18, 2011
我が家には圧力鍋が2個、大小で一つずつあります。母が持っていた圧力鍋活用レシピ本を父が読んでおり、圧力鍋で炊飯してみると言いました。鍋はT-falの大きいもので、5.5合まで炊けます。試しに1.5合で炊いてみることに。お米は30分以上水に浸けるとありますが、輪番停電が迫っているので10分と短め。鍋にお米と水を入れ、3kWのIHコンロで火力70%、3分ほど加熱で沸騰です。火力おとしたほうが良いんじゃないと言う私に、このままで5分加熱してみると父。5分加熱したら電気を止め、30分放置して余熱で蒸らしました。出来上がりは・・鍋底のご飯が焼きおにぎりまで行かなくとも少し焦げており、ご飯に芯が少し残りました。やはり火力が強過ぎたのと、水に浸す時間が足りなかったようです。それでも香ばしさで美味しかったです。子供の頃キャンプで、炊飯したのを思い出しました。懐かしさがこみ上げてきますね。香りでも昔の記憶は甦るものなんだ・・使用した電力は、3kW*0.7*8/60=0.28kWhです。自宅の炊飯ジャーは1kWですが、1.5合炊くにも1時間弱かかります。目論見ですが圧力鍋を使った炊飯は、電子ジャーのと比べ半分以下の消費電力です!今回は火力が強過ぎたので、もう少し電力量は下がります。使用電力削減のため、暫くは圧力鍋で炊飯してみることにしました。電子ジャーでご飯を8時間以上『保温』状態にすると、ジャーの機種によりますが炊飯するのと同じ電力を消費します。朝炊いてそのまま保温し、夜食べるといった使い方は避けたほうが良いでしょう。それにご飯は炊きたてが美味しいもんです。
今年の年末は忙しく、おせちは近くのホテルで買おうかと父に訊ねました。おせちくらいは作ったほうが良いとのことで、明日あたりから作り始めです。栗きんとんには『くちなしの花』を使うそうですが・・。私は???状態。どーやら黄金色を出す、食用色素だそうな。黄色だったらターメリックとしか思い浮かばなかった私には、目から鱗でした。渡哲也で『くちなしの花』とゆ歌がありますね。~~小さな幸せそれさえも捨ててしまった自分の手から~~チョッと寂しい曲だと思いますさてさてヨーカ堂(古い言い方ですね・・)で、SB食品のが売ってました。今日は食材の買出しで忙しいです。年末で交通事故起こさないよう、皆様もお気を付け下さい。
December 29, 2010
世間様は昨日、今日で仕事納めの方が多いでしょう。お疲れ様でしたー。私はと言いますと、休みはあって無いようなもの、大晦日までは忙しいです。そのせいか直ぐ近くの国道17号は、いつもよりも交通量が少なめ。夜になってからは、普段よりも一段と星空が輝いてるように見えます☆街のネオンも少ないのでしょう。23時ころですが、普段は見られない星が輝いてました。さいたま市でこのレベルですから、郊外では星降るようなのでしょうね。信州で百武彗星を観察したのを思い出しました。また満天の星空を眺めたいなぁ・・これから2Fの掃除に入ります。オール電化だから、23時以降は電気代がオトク♪なもんで(^^ゞ
December 28, 2010
年末に向けて大掃除を始めてます。今日は快晴で日和も良く♪テラスに出る窓は我が家でも一番大きく、ホースで放水して柔らかいブラシで網戸ごと下洗いしました。天気が良いので乾くのも早く。そしたらポツポツと、ウォータースポットが出来てしまいました!これは、水道水に含まれるカルキやカルシウムなどが固まったものです。以前NHKの『ためしてガッテン』で風呂場の鏡の汚れ落としにお酢を使っていたのを思い出し、タオルでゴシゴシゴシ・・しんどかったですが、スポットは落とせました。お酢なので鼻にツ~~ンと来るのも、しんどさを助長させました^^;窓が見違えるように綺麗になり、景色も美しく見えます♪
November 27, 2010
突然ですが、お宅では洗濯洗剤、液体ですか?粉末ですか?私は一人暮らし時代から、殆ど液体です。洗濯時間が短い場合は、液体だと浸透力があり助かりますね♪粉末は、浸けおき洗いくらいしか使いません。洗剤の残りカスが洗濯機に付着しそうで、冬季は液体だけですね。粉末を使う場合、ポットの残り湯で洗剤を溶かし、洗濯機に入れる念の入れようです(笑)90℃のお湯だと洗剤の酵素が死にそうなので、50℃くらいにしてから溶かしてますが。(実際、酵素が死ぬか分かりません)新聞屋が粉末くれるので、なんとか消化したいものです^^;さて、これから洗濯機を浸けおきモードで運転し、寝るとします・・zzZ
April 28, 2010