1742018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くれーじーくえいる ぶろぐ

くれーじーくえいる ぶろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.27
XML
<←早朝の総火演会場のスタンド席。まだ人出はそれほどでもない>

 管理人の総火演見物の道行、いよいよ本番の27日です。

 当日0500頃に目覚めた管理人と垣下さん兄弟。早々にカプセルホテルを引き払い、車で総火演の会場(陸上自衛隊東富士駐屯地畑岡地区)がある御殿場へと向かいます。
 実は今回の道行では、静岡在住のKさん(仮名)にも見学の誘いをかけていたのであります(^^ゞ んが、昨夜のチャットでKさんから仕事が入って行けなくなったとの残念な連絡が・・・・・・まぁとりあえず、Kさんには10月の東京でのガンダムWオンリーイベントでお目にかかりましょう(笑)
 途中コンビニで朝飯と飲料を調達し、会場入りしたのは0600過ぎ。垣下さんらの方で駐車場券を確保していたので、実にスムーズな入場でした(^^)
 早朝とはいえ、一番人気のシート席最前列はすでに満員状態。我々はスタンド席の最上段を確保して見晴らしのいい場所から見物です。
 早朝からの見学でラッキーなのは、本番前の各部隊による試射が見られること。90式戦車や各種榴弾砲・迫撃砲、AH-1S対戦車ヘリコプター等が火砲や機関砲の射撃を行いましたが、試射とはいえやはり迫力満点。戦車砲が発砲時にビシッとした衝撃波を感じるのに対し、榴弾砲は発射音の割りに衝撃波があまり感じられないという違いが何だか新鮮でした。砲の性格の違い故でしょうかね。
 やがて試射も終わり、0800頃から演習開始の1020までは大型野外スクリーンでのビデオ放映や、陸自富士学校音楽隊による各種行進曲等の演奏を披露。やがて会場は観客で満員となり、富士学校長や陸上幕僚長、統合幕僚会議議長ら自衛隊制服組のお歴々も到着、演習開始に向けてボルテージが徐々に上がっていきます。

 そして、1020にいよいよ演習開始! んが、その冒頭に"天候不良によりF-4EJ改要撃戦闘機による航空攻撃展示は天候不良のため中止"とのアナウンスが流れ、観客のボルテージが一瞬萎えました(苦笑)何しろ天気自体は良好だったものの、富士山は雲に隠れてまったく見えない状態でしたし。そういえば、管理人が初めて見た○年前の総火演でも、F-4EJの航空攻撃は悪天候で中止されたっけ・・・
 気を取り直してまずは前段演習。ここでは陸自が擁する各種装備品が紹介され、遠距離火力:航空攻撃(地上の模擬弾着のみ点火)・特科火力(各種榴弾砲)、中距離火力:各種迫撃砲および対戦車ミサイル、近距離火力:対人障害(指向性散弾)・ヘリ火力(AH-1S)・普通科火力(各種装甲戦闘車両、無反動砲等)、装甲機動打撃力:戦車火力の順で射撃が披露されていきます。
 総火演の醍醐味の一つは、実弾射撃する戦車等の発砲炎をカメラに収めること。管理人もデジカメを手に挑んでみたのですが悉く玉砕・・・(苦笑)戦車砲の発砲炎はごく一瞬なので、やっぱり連写モード等を使わないと撮るのは難しいようです。とはいえ、そんな中で唯一会心の1枚となったのは、軽装甲機動車の車上から発射された01式軽対戦車誘導弾の飛翔体を捉えた画像でした(^^)
 前段演習は予定より少し遅れて1110過ぎに終了し、20分ほどインターバル。この間にも音楽隊の演奏等が披露されます。陸自の音楽隊が行進曲『軍艦』を演奏するのって初めて聴きました(笑)
 1130から開始となった後段演習は、諸職種が協同して仮想敵を撃滅する戦闘様相の展示。まずは各種多用途ヘリコプターや輸送ヘリコプターが小型車輌や人員を空輸して展開させるヘリボーン行動、続けて仮想敵に対する偵察活動を経て、特科火力による攻撃準備射撃、地雷原処理車による障害処理、普通科戦闘団による攻撃等が順次実施され、最後は全車両と航空機が一斉に突撃して戦果拡張攻撃を行い、我が方勝利の内に状況終了となりました。最後、発煙弾の一斉点火と同時に戦車部隊やヘリ部隊が怒濤の勢いで進撃する様は総火演ならではの光景でした(^^)
 ここでの管理人の不覚は、フル充電したはずのデジカメの予備バッテリーがヘタっていたこと。慌ててスタンド下の売店に駆け込んでアルカリ乾電池を調達して何とか難を逃れましたが、このトラブルで一部の射撃展示は撮影できず(泣)もうバッテリーがダメになったのだろうか・・・

 以上で演習は滞りなく終了し、管理人たちはスタンド席で弁当を広げて昼食。1240からは観覧席前の広場で各種装備品の展示が行われました。展示開放と同時に、待ち構えていた観客が一斉に装備品に向かって駆け出していく様はまさに人民の海(笑)
 何しろ四国の片田舎では滅多に見られない90式戦車や自走榴弾砲、装輪装甲車、UH-60JA多用途ヘリ等の最新装備が勢揃いするまたとない機会。管理人もデジカメを手に展示会場に急ぎましたが・・・とにかく人大杉(汗)小火器展示コーナーなんて装備品展示終了のアナウンスが流れるまで人波が引きませんでした。ちなみに、小火器展示コーナーの案内係の隊員は、陸自イラク派遣部隊が使用する強化型防弾チョッキ等を着用しておりました。
 この喧噪の中、行き付けの軍事系サイトWarBirdsの常連の皆様を偶然にも発見してしまった運のいい管理人でした(笑)WarBirdsで総火演見学オフ会をやるという話は知ってたのですが、敢えて参加は見送ってたのですよ。

 装備品展示も1400過ぎには終了し、管理人は再び垣下さん兄弟の車に同乗、後は四国に帰るだけ。途中、東名道の富士宮SAでお土産に静岡名物うなぎパイをゲットし、残りの道中はひたすら後部座席で寝てるだけでした(爆)
 そして、無事に愛媛・西条に帰投したのは2300過ぎ。交通費は割り勘で19,000円也。JR使ったら片道だけで同額なので、今回垣下さんらに同乗させていただけたのは本当にラッキーでした。この場を借りて厚く御礼申し上げます(_ _)


 というわけで、○年ぶり2回目の総火演見物は無事終了。来年は自分で入場券を当てて行きたいものです(笑)
 休みが合って懐に余裕があればだけどね・・・(;^_^A(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.01 20:22:34
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

ブラック・タロン

ブラック・タロン

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re[2]:ファイル43/風の名はアムネジア(02/10) ブラック・タロンさんへ 全く何も分からな…
坂東太郎G@ Re:コッペパンの思ひ出(07/13) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
名無し@ Re:ファイル30/身の程知らずの挽歌(11/01) マーサの名前がナタリーに変わったのは「…
背番号のないエース0829@ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
uraevmor@ cheap viagra iq ej viagra generic viagra pills <a hre…
mrxpfmor@ cheap viagra cz pt buy viagra buy viagra <a href=&quo…
vyhczmor@ viagra online kl xx cheap viagra buy viagra <a href=&q…
cvbgkmor@ buy viagra xc kv viagra 100mg viagra online <a href…
btewdmor@ viagra generic zz rm viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:PLUTO広告キタ━━━(・∀・)━━━!!!!(03/31) melange cialis and viagracialis v viagr…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.