軽井沢ハーフマラソン
週末は軽井沢へ行ってきました土曜の朝、こちらは雨が降って寒かったのですが、関越トンネルを抜けたらまぁ、素敵なお天気♪太陽がきらきら眩しかったぁ今回は、みこも一緒なので、猫も泊まれるペンションに宿泊しましたお庭の薔薇やお花がとってもきれいでした薔薇の香りがとっても優雅ですぅペンションには数匹の猫さんが暮らしているのですが、みこは怖がってねこさんをみると唸ったりシャーと威嚇したり、、、実は、まえに猫のいる家を訪問した時に、みこはまだ今より小さくて、怖いものしらずでした無邪気に猫に近づいたのでしたが、そのお家の猫はものすごい形相でシャーシャーと威嚇しさらに唸って、みこの周りをぐるぐる回りました(この時、わたしもすごく怖かった、、、)まるで、ねこまた、、この時のトラウマですね、猫さんをみるとあのとき怖かったのが思い出されるのでしょうおててもしっとりというか、冷や汗というか、湿っぽくなってました部屋に行っても猫の匂いがあるので、そわそわどきどきしてました道中はうきうきだったのにね、、ごめん、、みこ、、さて、翌日、会場はプリンススキー場です ペンションから5キロほど、走って向かいましたすごい人!!この大会は参加賞のTシャツを着て走る人が多いですスタート地点、申告した完走タイム順にA,B,C,D,E,F,Gまであって、私はDでしたそれでもこんな後ろ! スタートのフラッグがみえない、、後ろも前と同じくらいの人! 何人いるのかしら、すごいわ、スタートしてそのまま最初は歩き、やがて、小走りになりました集団のままスタートして、ほぼ21キロ最後まで集団で走りました集団だと自分のペースで走れなくてちょっと大変。。。先週のこともあって心配でしたが、10キロ過ぎてもまだ大丈夫でしたさすがに15キロ当たりで疲れてきましたが、無事に完走しました時間は2時間22分 前回よりよかったゴールでボウイスカウトと思しき少年から完走のタオルをもらったときは泣きました毎年デザインが変わります今年のTシャツは紫でした♪ペンションまでの帰り道、5キロはきつくて、また熱中症になってしまった、、車のなかで吐きそうになったけど、吐くものがなかった、、(@_@)お昼を万平ホテルのテラスを予定していたのに、食べられなかった、、母のあんみつを半分くらい食べたら気分も良くなってきましたこんな状態だったので、お土産は何も買えませんでした、、残念無念、、、細胞レベルまで脱水を回復するには時間がかかるそうです、先週、いやその前の熱中症が完全に治ってないのね、、しっかり治して潤った状態で走らないと次回もキケンだ、、今回は前回より楽しめましたなんといっても爽やかな空気と新緑の中を走るのですから、気持ちいいです欲をいうともっとタイムがよかったら、もっと楽しいだろうなぁ。。。来年はもっといいタイムで走りたい~みこは、ねこさんがいないところがいいみたい、、、( ;∀;)次回は山形さくらんぼマラソン6月3日の予定、、今年は張り切っていっぱいエントリーしてしまったの、、、、