5691693 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.12.12
XML
テーマ:京都。(6081)
カテゴリ:お出かけ 京都













まさかの引退



先月8日のライブをもって引退した
日本を代表するジャズ・ピアニスト
大西順子の出身地の城陽市

きゃりーぱみゅぱみゅの生みの親うっしっし
サバンナ八木真澄
の生産地である綴喜郡井手町
自身の名前を冠した球場を作ってもらえる
かもしれない田中浩康の故郷、木津川市
3つの市町にまたがる約25kmの



山背古道



地域の子供達が工夫を凝らして作った
陶板製の道しるべが埋められていますが
ちょこちょこ横道に逸れてはいますけど
山背古道を歩くのが今回の趣旨です。












京都府登録文化財で桃山・江戸時代の拝殿
表門、境内社御霊神社本殿や、文化五(1808)年
奈良春日社若宮本殿を移築した本殿がある


松尾神社













狛弁才天の方に行く道は、知らないうちに
通り過ぎてたが、山背古道は思ったより
うねってたから、体力を消耗したので
最終目的地はまだ先だし、戻る気には
なれず今回はスルーしたほえー





三角縁神獣鏡三十数面を含む四十面近い銅鏡や
多くの副葬品が出土し、大きな注目を集めた
国指定史跡の椿井大塚山古墳
山背古道沿いにあります。














椿井大塚山古墳を
分断している


JR奈良線
1日平均乗車500人前後の棚倉駅の前にある
宮座行事は国指定重要無形民俗文化財
本殿と拝殿は府登録有形文化財の



涌出宮



きゃりーぱみゅぱみゅの正式名称は

きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ
ですが、この神社の正式名は和伎座天乃夫岐賣
(わきにますあめのふきめ)神社ですうっしっし


2月の「いごもり祭」は天下の奇祭として有名で
木津川対岸の祝園神社でも、同じ祭をしていますが
伝説では、大和朝廷と戦い敗北した武埴安彦命
(たけはにやすひこのみこと)が斬首された時
首は川を越え祝園まで飛び、胴体は棚倉に残ったので
祭で使う松明炎は涌出宮のものは武埴安彦命の身体を
祝園神社のものは頭部を表わすと云われている。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.12 09:12:03
[お出かけ 京都] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

 夢穂@ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
 徳虎@ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
 夢穂@ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
 管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
 夢穂@ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

無念 徳虎さん

ソフトバンク3連戦 トラトラ甲子園さん

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.