【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ただのデブのブログ

ただのデブのブログ

2024/05/26
XML
カテゴリ:何の日


にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ 応援ありがとうございます。

 1983年5月26日11時59分57秒​に、秋田県能代市西方沖80kmの地点で日本海中部地震が発生しました。マグニチュードは7.7で、当時​日本海側で発生した最大級の地震であり、秋田県・青森県・山形県​日本海側で10mを超える津波が発生​国内での死者は104人に上り、そのうち100人が津波による犠牲者でした。
 日本海では、津波による被害がほとんどありませんでしたから、​地震の時​は土砂崩れなどを避けるため、海岸に逃げる習慣もあり、津波に対する警戒がありませんでした
 この地震での津波わずか数分で発生しており、​津波警報が出されたのは​津波が発生した後​​でした。その後、改善され、早期に津波警報が出されるようになっています。
 災害に対する備え、日ごろから準備しておきたいですね。

 ​ ​

​​5月26日 誕生花:ワサビ  花言葉:​目覚め、うれし涙​​​


​​機能性表示食品のサプリにGMPを義務づけへ​​
 小林製薬が製造・販売した紅こうじ成分入りのサプリメントでの健康被害問題を受け、政府・与党は、機能性表示食品のサプリメント販売する事業者に対し製造・品質管理に関する指針「​GMP(適正製造規範)」の認証​取得した工場での製造を義務付ける調整に入った。医師らから健康被害の報告があった場合の消費者庁などへの報告も義務化する。政府は月内にもこうした方針を盛り込んだ再発防止策を公表する。
 食品全般に関して、同様な義務付けも欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/05/26 05:50:07 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   naomin0203 さん
日本海中部地震の頃は、津波に対する警戒はあまりなかったのですね。
100人もの方々が津波で亡くなられた・・・。
辛いことでした。
そういう経験を経て、今の防災意識ができてきたのですね。


「​GMP」の規範、口に入れるものですものね。
(2024/05/26 06:05:04 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   歩世亜 さん
お早うございます。

紅麹事件、まだまだ長引きそうですね。 (2024/05/26 06:15:23 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   エンスト新 さん
おはようございます
今日から再開します。 (2024/05/26 06:27:20 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   チョロ君1004 さん
おはようございます。
第606話の「隊長と寺尾君」をご覧になって頂きまして、誠に有難うございます。
いつもどうも有難うございます。
自然災害というのはいつ何時どこで起きるのかわからないので、その備えは
しておいた方がいいですね。
コロナはまだまだ感染力を保っているので、感染対策はきちんとしないと
いけないですね。
今日もどうか素敵な一日をお過ごしになって下さい。 (2024/05/26 07:04:41 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   Pearun さん
ワサビの採りたては、あまり辛みも無く、根は勿論茎も葉も美味しいですよね。
ワサビの風味がすきなんですよね。
(2024/05/26 07:18:05 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   Masakuni 笑顔ブログ さん
\(^^)/
おはようございます。\(^^)/
青空の広がる朝になりました。
本日も笑顔の挨拶です。いつもありがとうございます。
\(^^)/\(^^)/\(^^)/ (2024/05/26 07:27:42 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   ちゃげき さん
今日もとてもいい天気の朝を迎えていました。
いろんなところでイベントあるようなので出かけてみようかなと思います。 (2024/05/26 07:34:41 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   おそまつ・競馬雑記 さん
おはようございます。
今日も良い一日をお過ごしください。
ポチです。 (2024/05/26 07:43:53 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   flamenco22 さん
おはにゃん^^
ただのさんいつもありがとうです😊
わさびの花かわいらしいです。
応援⭐️ (2024/05/26 08:27:57 AM)

 おはようございます! (#^.^#)   だいちゃん0204 さん
ホンとになぁ~!津波による被害 それから気を付けるようになったんだ!
地震はやはり怖い! どこに逃げてもダメ?? 怖いよ! ( 一一)
(2024/05/26 08:45:35 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   MAY3557 さん
おはようございます☀

海岸沿いでの地震対策は大変ですね🥹

昔、大阪の会社ですが、毎年災害訓練がありました。津波なら建物の上の方へ避難。地震なら、低いところへ避難。

だったように記憶していますが😳
でも、海岸沿いなら同時に起こりえる…💦

私が昔働いていた職場は、化学薬品を扱う実験室、実際に地震が起これば、想定外のことも起こりうる、かなり危険な状態になると思いますが…💦

サプリでのGMP(適正製造規範)の義務付けがなされたのですね。

私は現在オーストラリアに住んでいますが、オーストラリアでも、同様に有効性や安全性の高い基準をクリアしたものには、購入時にそのマークが示されています。

逆に言えば、そのマークがないものは、有効性や安全性が確認されていないものということになり、購入の基準にもなります。

ただ、オーストラリアでは、漢方を含めた海外からのものなどで、オーストラリアでは確認されていないだけであって、全く有効性や安全性がないとも言い切れない商品も含まれていますが…。

さまざまなサプリが世の中に溢れていますが、ある特定の成分だけが抽出されて商品化されていることも多く、食品から摂るのと全く同じ効果がえられないことも多いようなので、私はなるだけ避けるようにしています。

日本での事件はほとんど耳にしないので、浦島太郎状態ですが、義務化によって、少しでも安全が保たれるといいですね😌

食品は、輸入品に頼る大国の日本、なかなか安全性を見極めるのは難しいですが、全ての食品への安全性チェック義務化も難しい気がします🥹

興味深いトピックをありがとうございました。

(2024/05/26 09:10:52 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   5sayori さん
日本海側の地震はがけ崩れが心配ですからね・・

海のほうへ・・そして津波・・

想像するだけで怖い・・ (2024/05/26 09:34:35 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   ytakei4 さん
サプリ、もう問題が起きないようにしてほしいですね。 (2024/05/26 11:41:50 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   マトリックスA さん
こんにちは。
何時も応援、コメント頂きありがとうございます。

大雨による地滑りで300人も亡くなるとは!
災害に備える対策はどうだったのでしょうか?

まあ、日本でも山間部の防災対策は行き届いてはいませんが。
ご冥福をお祈りします。

応援☆、いいね!


(2024/05/26 01:00:10 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   恭太郎。 さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

わさびに匂いで、早起きに慣れそうね。食べるのは苦手ですが。 (2024/05/26 01:10:38 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   あくびネコ さん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
素敵な日曜日をお過ごしくださいね。
P!☆
(2024/05/26 01:32:30 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   neko天使 さん
こんんちは。
いつもありがとうございます~。
こちら今日は、晴れたり曇ったりのお天気のようです。
今日は、旦那休み、やることいろいろで時間がないので、
ご挨拶と応援のみでごめんなさい💦
今日もよい一日でありますように…。
応援☆
(2024/05/26 02:51:38 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   女将 けい子 さん
最近サプリメントが多く出ています
怖くなります
応援しました
(^。^) (2024/05/26 05:06:26 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   トドオス さん
パプアニューギニア中部の山村の山崩れ、このニース知りませんでしたよ。 (2024/05/26 05:07:10 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   Photo USM さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔桐壺22〕を更新しました。

オリーブオイルやエゴマ油は定期的に購入。
今回、亜麻仁油が良いという事でまとめ買いした。
(2024/05/26 07:05:40 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   MoMo太郎009 さん
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

日本海中部地震、拙の仕事の原点かもしれません。

応援P☆
「いいね」完了です。 (2024/05/26 08:28:50 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   ロゼff さん
こんばんは

今日は風の強い一日になりましたね。
いつもありがとうございます。

応援☆ (2024/05/26 08:37:44 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   kopanda06 さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

今日はイベントに出かけました。

地震の備えが足らないと分っているものの……

I/OのP
(2024/05/26 09:01:56 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   Mew♪ さん
こんばんは☆
いつもありがとうございます!
今夜はご挨拶だけでごめんなさい。
素敵な週末の夜をお過ごしください。
応援☆ (2024/05/26 09:54:53 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   みぶ〜た さん
今晩は

今日は帰宅時間が遅くなったので、
応援だけで失礼します。
またゆっくりお邪魔します。

いつもありがとうございます。
5/26応援完了です! (2024/05/26 11:17:31 PM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   ダニエルandキティ さん
10mを超える津波が発生とは(;゚ロ゚)
最近は予報も早く出せるようになったみたいですが
日頃から避難経路とか、災害に応じた事前準備が必要ですね。

(2024/05/27 01:47:20 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   elsa. さん
最近では地震が増えて復興が追いつかない状況ですね。(・・;)

午後も穏やかな昼下がりを。^^ (2024/05/27 03:10:38 AM)

 Re:日本海中部地震 1983年5月26日(05/26)   alisa. さん
今日もお疲れ様でございます

台風が近づいてきて大気が不安定、蒸し暑い夜ですね。🤍 (2024/05/27 07:29:11 AM)

PR

コメント新着

 Mew♪@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! こんばんは☆ いつもありがとうございます…
 MoMo太郎009@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
 ちゃげき@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! サザエさんちの道は今でもアスファルトじ…
 女将 けい子@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! サザエさん一家も進化しているのですか 応…
 Photo USM@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木16〕を…
 あくびネコ@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! こんにちは。 いつも通りにPCでブログを更…
 トドオス@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! 色々変わったチームの優勝も良いものです…
 5sayori@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! サザエさんは見なくなってずいぶんになり…
 ロゼff@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! こんにちは 今週もどうぞよろしくお願い…
 マトリックスA@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! こんにちは。 何時も応援、コメント頂きあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

昆布も絶滅へ・・・ New! 歩世亜さん

volareで冷やニボ食… New! ちゃげきさん

福井県観光素晴らし… New! 女将 けい子さん

2024/06/17(月)・… New! 恭太郎。さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

田んぼの苗の手直し… New! kichan65さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

もう一つの600形も・… New! こたつねこ01さん

コリウスに花が咲い… New! じじくさい電気屋さん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん


© Rakuten Group, Inc.