*春爛漫♪ たけのことふきのチキングラタン。 *銀座アート散歩。
こんにちは少し間が開いてしまいました。今月は料理会も多く、様々なリクエストの料理会を開催しました。1番印象的だったのは春の疲れを取る薬膳料理会。会食後に皆さん「体が軽くスッキリした」と口々におっしゃっていました。薬膳といっても特別なものではなく、旬のものを優しい料理法でゆっくりいただくのですがそれが心と体を喜ばせるのでしょう。久しぶりの再会をよろこぶ女子会メニュー春は人の流れも様々に交錯する時期。別れ、新しい出会い、再会と様々ですね。ずっと会いたかった友人との久しぶりの時間を楽しむテーブルは、旬のものをたっぷりと取り入れて優しさや喜びの気持ちがあふれるメニューで。。。 たけのことふきのチキングラタン<材料> (2~3人分)たけのこ(水煮) 150gふき(水煮) 2~3本玉ねぎ 1/2個鶏肉 200g☆酒 大さじ1☆塩、こしょう 少々バター 10g薄力粉 大さじ1豆乳または牛乳 1カップ(200ml)★塩、こしょう、スープの素 少量ピザ用チーズ 20~30g<作り方>①たけのこはいちょう切りや半月切りに、ふきは3cm長さに切り、玉ねぎは薄切りにする。鶏肉は2cmくらいの一口大に切り、☆をまぶしておく。②フライパンにバターを温め玉ねぎを炒める。続いて鶏肉を炒め、たけのこ、ふきも加える。薄力粉を加え混ぜる。豆乳または牛乳、★を加える。混ぜながらとろみがつくまで加熱する。③耐熱容器に入れ、チーズを散らし、200~220℃のオーブンで15分焼く。たけのことふきの下ごしらえ・たけのこは上を斜めに切り落とし皮に切り込みを入れ、鍋にたっぷりの水と米ぬか、たかのつめを入れて柔らかくなるまで約1時間煮る。・ふきは塩をふってまな板の上で板ずりし、熱湯で3~5分茹でて水に取り、皮をむく。 その他、いんげん豆のマリネやいちごのグリーンサラダ、抹茶のシフォンetc... 大切な友達との時間っていつも不思議ですね。しばらく会っていなくてもそんな時間は飛び越えて昔のように話せちゃう。常々人間関係が1番難しいことだと感じています。今までもたくさん失敗してきました。思いやりや程良い距離感、想像力が大切ですね。友達って本当にいいなって思うし、年を取れば取るほど貴重です。これからも大事に末永く関係を育んでいければと思っています。銀座アート散歩今週は銀座に用事があり出かけました。せっかく銀座まで来たので、ギャラリーや話題のアート見物をすることに。奥野ビル → ATELIER MUJI GINZA → デザインギャラリー1953 → GINZA6 ヤノベケンジ 。。。ライカギャラリーで〆と思ったのですが休館日でした。月曜日は休館、休廊が多いですね。銀座で1番古い奥野ビルはたくさんのギャラリーが入っていて、様々な展示が行なわれています。Ecru+HMではガラス展が開催されていて、これからの季節にピッタリの美しい手作りのガラス作品が並んでいました。 このガラスピッチャーに一目惚れしました 無印良品銀座店の6Fには小さなギャラリーがあり、横の無印ホテルとコラボしたイベントなども開催されます。カフェでは本も読めてゆっくりできます。民芸関係の本が充実していて、1日中でも読んでいたい気分でした それから松坂屋のデザインギャラリーで名人お勧めのプロダクトをチェックして、話題のGINZA SIX ヤノベケンジ展を眺めて。。。 銀座ならではのとっても刺激的なアートウォークでしたまたやってみたいです。先日、母の命日で見送ってから丸4年が経ちました。好きだったバラを飾って。今でも毎日のように写真に話しかけてしまいます。母らしい笑顔の良い写真。亡くなってなお支えられ、元気をもらえますね。 この頃ブログの更新頻度が下がったと言われることが数回ありまして。。。インスタの方で写真、レシピ、ひと言投稿をほぼ毎日しています。良かったらそちらものぞいてみて下さいませ Instagram Keibo007 引き続きよろしくお願いいたします。間もなくゴールデンウィーク。皆様にとっても素敵なこと、たくさんありますように