792618 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…
元上海副総経理@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) カバさん、ありがとうございます。 久しぶ…
椛澤勝典@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) お疲れ様でしま😀 今晩は、ゆっくり出来ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年06月13日
XML
テーマ:ニュース(99444)
カテゴリ:経済・社会・企業

東京都国立市で引き渡しを来月に控えたマンションが、急きょ、解体されることになったという報道がありました。
翌月に引き渡しを控えた時期に解体というのは、極めて異例のことです。

このマンションは国立市中2丁目の「グランドメゾン国立富士見通り」という物件です。
JR中央線国立駅から徒歩約10分の立地で、事業者は積水ハウスです。

このマンションをめぐっては、地元住民から、富士山の眺望や、周辺住宅の日照に影響が出るという懸念が繰り返し示されていたそうです。
積水ハウスは「景観条例などの法令はクリアしていたものの、周辺への影響に関する検討が不十分だった」としています。

国立市によりますと、今月4日に積水ハウスが市に、事業の廃止届を出したということです。
解体時期は未定で、跡地の活用方法も決まっていないということです。


積水ハウスの歌 50周年バージョン [ 一倉宏 ]

ニュースなどによりますと、マンション建設をめぐっては、数年来、住民と積水ハウスとの間で審議がされてきたようです。
住民側は、国立駅から南西に伸びる富士見通りや、その周辺から見える富士山に、マンションが重なることで景観が損なわれるという懸念を示していたそうです。

これを受けて積水ハウスでは、マンションを11階建てから10階建てに変更する、として、対応したようです。
しかしながら、この引き渡し間近のタイミングで、異例の解体という結論に至ったようです。

想像ですが、このまま引き渡した場合に、後々も周辺住民とのトラブルが懸念されたことで、積水ハウスが手を引いたような形なのでしょうか。
ダメージを最小限にとどめるといった判断だと思います。

景観をめぐっては、全国で色々な出来事が起きているかと思います。
難しい判断になりますが、今回は積水ハウスの決断が早期だったことで、企業のダメージは少なくて済んだのではないかと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月13日 18時17分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.