956347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大好きイタリア!         バルセロナ,イスタンブール&軽井沢ご飯

大好きイタリア! バルセロナ,イスタンブール&軽井沢ご飯

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

・・・

(20)

静かな日常

(95)

賑やかな日常

(144)

北イタリア (パドヴァ・ラベンナ・ボルツァーノ) 2017.09

(12)

シチリア旅行 2016.3月~4月

(21)

旅の空 トルコ 2013.5-6

(31)

イスタンブールで食べてみた

(8)

イスタンブールのホテル

(5)

イタリアに行きたい〰‼

(2)

イタリアぶらぶら

(71)

イタリアのホテル

(6)

イタリアで食べてみた

(17)

バルセロナで食べてみた

(10)

バルセロナとことこ

(12)

スペインとことこ

(43)

サラゴサとことこ

(3)

シッチェスとことこ

(3)

とにかくサグラダファミリア

(3)

とにかくサンパウ病院

(2)

バルセロナのホテル

(3)

シッチェスのホテル

(3)

2017.4 初めてのバンクーバー12泊

(14)

京都 をぶらぶら 2017.2.26~27

(2)

京都 をぶらぶら 2014. 9

(11)

京都 をぶらぶら 2014.7

(6)

京都 をぶらぶら 2013.10

(5)

横浜ぶらぶら

(20)

その他の町をぶらぶら  2016.1~

(18)

旅先で食べてみる

(123)

お気に入り

(1)

ビックリしたニュース

(9)

親たちのこと

(7)

京都をぶらぶら 2016.7

(1)

台北をぶらぶら

(7)

歌舞伎

(2)

娘の結婚式

(4)

秋のブダペスト 2017

(7)

🍁紅葉時期の大阪と京都をぶらぶら 2017.11

(4)

タシケント

(0)

サマルカンド

(1)

ブハラ

(0)

ウズベキスタンのこと⭐

(5)

ゴールデンウィークの [ブリュッセル5泊] と [ブルージュ1泊]

(2)

グランドピアノのこと

(0)

京都をぶらぶら 2019.02.10~12

(1)

○△🔶

(1)

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.04.15
XML
カテゴリ:親たちのこと
今日は、ちょっとイタリアの旅行記をお休みして、

90才の義母の話をさせてください。





日曜日に、義母と一緒に

都内の高齢者専門のマンションの見学に行きました。

今の静岡県のマンションだと、我が家から遠いのです。

緊急時だって、ドア to ドア で

1時間半は、かかってしまいます。





義母は、久しぶりのドライブ、更に、まだまださくらさくらも楽しめて

とても幸せそう。

横浜よりも暖かい熱海の方が、

桜は綺麗で、ほぼ満開だったのです。

すこぶるご機嫌でした。





ただ、帰り道は、長年住んだ鎌倉に帰るのだと思ってしまい

「今は熱海のマンションよ。」

と私が言うと、

『ああ、そうだったわ。

なんで間違えちゃうのかしら。』

と、苦笑い。

でも、また10分くらい経つと、同じ会話の繰り返し。

こういうところで、やはり認知に異常があるんだなと

思い知らされます。





帰宅時に、バッグを開けても鍵がなかなか見つからず

玄関先でバッグの中身を全部、出し始めました。

その中身を見て、私は感激しました。





小さなファンデーションが入っているのはともかく、

ピンク色の、シャネルのネイルが出てきたのですびっくり!

女なんですねえ~。

マニキュアを持ち歩いているなんてね~。














入っていたのは、愛らしい桜色のネイルでした。

(楽天の写真だと、この色しか出てこなくて……)





今だって、下駄箱には80足を下らない革靴が入っていて

低いにしても、全部にかかとがついています。

運動靴なんかは、一足も持っていないのだろうと思います。

元々、おしゃれさんです。

90才を過ぎていても、認知症でも、要介護1級にされていても

マニキュアをバッグにひそませている!

なんて、可愛い目がハート手書きハート





でも、もうひとつ、

意外なものがハンドバッグから出てきました。

テレビのリモコンですびっくり

これがなくなると、大事(おおごと)になるそうです。

だからって、バッグをパンパンにしながら

持ち歩かなくっても、いいのにねっ泣き笑い





昔は気性が激しくて大変な人だったという話ですが

私が、とうのたった嫁としてこの家に入った頃には

もう、ヒステリーを起こして倒れるなんてことは

なくなっておりました。

今ではもう、天女様みたいに優しくて穏やかなおばあちゃんに

なっています。





ヒールの革靴をはき、マニキュアをバッグに入れてる90才。

スーパーおばあちゃんだなと思いました。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.15 08:35:17
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:認知症と言われていても、女です!(04/15)   @mpu さん
@おっかえり~^0^

うんうん。。。お母様ものすごいお洒落さんと見た!
話だけ聞くと、まだまだお若いと思っちゃう。
90歳なんやね~。
きっと見た感じもお洒落さんやし、動きもなかなか達者そうやったもんね^^

   『ああ、そうだったわ。

     なんで間違えちゃうのかしら。』

な~んて言ってる位なら、まだまだまだまだ大丈夫!!

私が勝手に思うだけやけど、お母様はそんなに進行しなさそうな気がするよ~。

でもな、
お元気なうちはいいけど、お互いにできるだけ近くに入れたらいいよね。
つくづく思う。

mamikoさん頑張れ~ 

私は。。。おわっちゃった。
(2016.04.15 10:25:32)

Re:認知症と言われていても、女です!(04/15)   maki5417 さん
環境が変わると病気が進行するとも言われていますが、どうでしょう。
転居はお年寄りにとっては、負担が大きいのでしょうね。
うちの母も動きたくないと、言い張っています。
(2016.04.15 22:33:57)

Re[1]:認知症と言われていても、女です!(04/15)   Mamiko. さん
@mpuちゃん、コメント有難う。
まだまだ辛い時期なのに、書いてくれたのね。
ほんとに、ありがとう。

うん。実は、母も寂しいみたい。
遠いと、時間がかかるからねえ。
電車を乗り継ぎながらの片道2時間だから、
私も週に2回行ったらもう限界。
とても3回は行ってあげられなくて……。
いつもは何回誘っても、『ここ、とても気に入ってるのよ。』って言うのに、実際に見せたら、『引っ越す。』って言ったの。それも、何回聞いても。
やっぱり安心したいんだなって、思ったわ。

@ちゃん、陰ながら応援してるよ。
お父さん、お母さんに会えて、きっと毎日ニコニコしてはるね。


>@おっかえり~^0^

>うんうん。。。お母様ものすごいお洒落さんと見た!
>話だけ聞くと、まだまだお若いと思っちゃう。
>90歳なんやね~。
>きっと見た感じもお洒落さんやし、動きもなかなか達者そうやったもんね^^

>   『ああ、そうだったわ。

>     なんで間違えちゃうのかしら。』

>な~んて言ってる位なら、まだまだまだまだ大丈夫!!

>私が勝手に思うだけやけど、お母様はそんなに進行しなさそうな気がするよ~。

>でもな、
>お元気なうちはいいけど、お互いにできるだけ近くに入れたらいいよね。
>つくづく思う。

>mamikoさん頑張れ~ 

>私は。。。おわっちゃった。

-----
(2016.04.17 07:08:53)

Re[2]:認知症と言われていても、女です!(04/15)   Mamiko. さん
maki5417さん、“環境が変わると進行。”
それも聞きますね。
兄嫁の父は京都から兄嫁の自宅近くに越してきたら、
奇跡的な回復を遂げました。
ホッと安心できたのでしょう。
要介護から要支援にかわったんです。
そんな例も確かにあるのですが、珍しいのかもしれませんね。

私の両親が、今年84才と80才です。
薬は飲んでいるものの、横浜に来てからの検査で
まったく問題なしで、認知症の症状はありませんが、
荷造りをしながらの引っ越しは、限界だったなと思いました。

義母も90平米ほどのマンションに、荷物がわんさかです。
みんないらない物になったから捨てて行く
と言いましたが、環境の変化にうまく対応できるのか
それは心配です。
フロントさんも数人いるし看護師さんが常駐、
外出も、海外旅行さえオーケーのマンションに住んでいますが、
心細いのは確かなようです。
今までどんなに誘っても、
『ここがとても好きなのよ。』と言っていたのに
実際に物件を見たら、コロリと気持ちが変わりました。


>環境が変わると病気が進行するとも言われていますが、どうでしょう。
>転居はお年寄りにとっては、負担が大きいのでしょうね。
>うちの母も動きたくないと、言い張っています。

-----
(2016.04.17 07:26:43)

Re:認知症と言われていても、女です!(04/15)   kazux96 さん
こうやって義理のお母様のことを書いている
Mamikoさんが素晴らしいのですよ。そして、
90歳でマニキュアにヒールというセンスが
本当に凄いですね。 (2016.06.18 10:34:53)

Re[1]:認知症と言われていても、女です!(04/15)   Mamiko. さん
kazux96さん、いえいえ、私はたいして被害を被っていないので、今の義母が可愛らしくて仕方がないのです。
兄嫁は昔、新婚時代からずっと、ほんとに酷い仕打ちを受け続けたのに、それでも義母に優しいのです。天女の様な人です。
私なんか、兄嫁の足元にも及びません。

義母は、写真を撮る時にはピシッと背筋を伸ばします。足も綺麗です。顔から下は60代に見えるんですよ。
先日は私の髪の色を見て、自分もヘアカラーをしたいと言い出したほどです(^o^)



>こうやって義理のお母様のことを書いている
>Mamikoさんが素晴らしいのですよ。そして、
>90歳でマニキュアにヒールというセンスが
>本当に凄いですね。
-----
(2016.06.19 08:24:06)


© Rakuten Group, Inc.