【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

名古屋B食倶楽部

フリーページ

ニューストピックス

2024年06月15日
XML
カテゴリ:楽しい旅行
南城市の百名伽藍のある辺りは、サトウキビ畑の海岸沿いでホテルから外を見てもお店はありませんでした。
それにお天気もはっきりせず、朝食と夕食はホテルで済ませました。



せっかく沖縄に居る訳ですから、沖縄のモンが食べたい。
お刺身のキハダマグロと白身のアラが地元産、でも、どちらも水分量が多く感じました。
あっ、海ぶどうも沖縄ですね。
海ぶどうは、プチプチ感と海の塩味を楽しむもんだよね。
必ず付け合わせで出てきました。



クリームにみえるのは、落花生、ジーマーミーのポタージュでした。



石垣牛を期待しましたが、只の黒毛和牛(笑)
牛がダメでしたが、豚はアグー豚のシャブシャブが食べられました。
脂が美味しかったです。



これ、話では知っていましたが、初めて本物を見ました。
中身汁。
知ってる?
豚のホルモンのお吸いもんです。
臭みは全くありませんし、とても柔らかい。
どちらかと言えば上品な味わいですが、見た目がね、ホルモンですから、先入観でなんか、ちぐはぐな感じを持ってしまいました。



茗荷の下のズイキ、沖縄では「ダツ」と言うんでしょうか?
漬けもんは沖縄のパパイヤの赤ちゃん。



朝食で、鮭が出て来たのはガッカリ。
普通はイイんですよ、鮭好きだし。
でも、沖縄でね、わざわざ鮭を食わんくてもさ(笑)



ジューシーって知ってますか?
フルーツジュースじゃないです。
沖縄の炊き込みご飯です。
これは、雑炊に似たヤファラジューシー。
昨日の夜の雑炊の残りって味と柔らかさで、奥さんと二人で、歯があるうちは、これはわざわざ食べんでイイねってなりました(笑)



ご存知ラフテー
ラテフー?どっちだ?
皮つき三枚肉で、これは大好き。
泡盛がすすんじゃいます。



さっきの鮭ね。
しかも、網焼きではなく、最後にバーナーで焦げ目をつけてるだけ。
こういうもんはちゃんとしたホテルが出してはいけません。



北海道小豆ですが、沖縄の黒糖のぜんざい。
スッキリした甘さです。



ヘチマって食べますか?
こちらではヘチマを食べるそうです。
右側の胡麻ダレの下、ズッキーニかと思ったらヘチマでした。



紅白のギザギザの、イカです。
酢で固くなってます。
お祝いの席に出すのかな?



テラスの朝ごはん、気持良いです。
夜ご飯も、室内でなく、希望すればテラスでも食べられました。
意外と虫も飛んでこなくて快適。



鮭と同じく、沖縄でギンダラの西京漬けは要らないよ~
大好きだけどね。
紅イモも、沖縄名産ですね。アイスクリーム、ソフトクリーム、タルトなどのどいろいろに加工されてますよね。
普通に炊いた紅芋で充分甘くて美味しい。
あっ、生の紅芋って沖縄県外に持ち出し禁止ですから気をつけてね。


パイナップルも、沖縄名産ですよね。
って思ったら、昔はパイナップルの生産が多く、年中あったけど、現在は生産者が減って、今の時期はオフシーズン。
なので、提供してるパイナップルは台湾だって(笑)

お昼ご飯は、沖縄そば・ソークそばと、ゴーヤチャンプルーとオリオンビールが定番の毎日でした。

夜ご飯は、泡盛のストレート、炭酸割、お湯割りを楽しみました。
泡盛は、種類がとてもたくさんあって、毎晩、飽きずに飲めました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月15日 11時23分13秒
コメント(8) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

仰々しいわ…… New! スローライフmamaさん

ミニストップのざる… New! 禁玉減酒さん

作業ズボンの生地も… New! 一人親方杣夫さん

6月25日(火)… ドクターケイさん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.