|
テーマ:食べ物あれこれ(48818)
カテゴリ:男の鶏肉料理・卵料理
![]() 子供の頃、白黒テレビで“ルーシーショー”“奥様は魔女”などを見ていて、アメリカってなんてすごいんだろう!なんて思ってましたよ。当時ウチには車もなく、狭い卓袱台(ちゃぶだい)を囲んで粗末なご飯を食べているとき、テレビの中では広い豪邸、大きな外車(当たり前か!)ウチは豚コマ、テレビじゃビフテキ!(言い方が古いね!) アメリカ 正式名称アメリカ合衆国。アメリカの国旗は星条旗。帯は独立当時の13州を、星は現在の50州を表しているそうです。日本の25倍ともいわれる広い国土です。2002年までは世界でロシア、カナダ、中国に次ぐ4位の広さといわれていました(私もそう習った記憶があります)でも2002年に突然アメリカが国土の面積を変更し、現在では世界3位といわれています。(5大湖とミシシッピー川を統計に加えたんだそうです)やっぱりアメリカは負けず嫌い。。。 コロンブス 学校ではコロンブスがアメリカを発見したと習いましたが、コロンブスはアメリカをずっと東アジアだと思い続けていたんですねぇ。しかしイタリア人の探検家アメリゴ・ヴェスプッチが東アジアとは別の“新大陸”と名付けたんだそうです。この人の名前をとってアメリカと名付けられたんだそうですよ。 砂糖と油 いやぁ。憧れたアメリカも数回行って見ましたが、確かに想像を絶する国ですねぇ(色々な意味で)特にスーパーマーケットを巡ると、ジュースや牛乳はガロン単位(約3.8L)肉はキログラム単位、お菓子にいたっては日本の5倍くらいの大きさの物が並んでいますよねぇ。そして味は甘い物は極めて甘い。しょっぱい物はひたすらしょっぱい。味がハッキリしていますよね(というかハッキリしすぎ)そして脂ギッシュ!こりゃ太るわね そんなアメリカで 旨い物も多いですよね。しっかり熟成されたビーフステーキやプライムリブなどは神戸牛とは違った次元で美味しいし、クラムチャウダー、ガンボスープなどのスープ類も美味しいし・・・美味しい物も沢山ありますよ。あぁまたアメリカに食べ歩き行きたいなぁ お袋の味 アメリカ人はキッチンを綺麗に使いたい(綺麗にしておくために使わない!)という方が多いのだそうです。だからコンロを使う料理が少ない(ステーキは裏庭でBBQだもんね)ともいわれていますよ。そういえばチーズマカロニやラザニア、そしてミートローフ。オーブン料理が多いね。 そのミートローフ アメリカ版お袋の味とも言われています。まぁオーブンで焼くハンバーグなんて感じですかね。ローフとは古い英語でパンの意味があるそうで、長方形の方に詰めてオーブンで焼く料理のことを総じてローフと呼ぶそうです。 応用が利くよ 中の詰め物を変えることによって色々なバリエーションが作りやすく、また味や見た目も変化がつけられるのでハンバーグよりイイかも。。。オーブン料理は時間が掛かり面倒!という方も多いのですが、実は時間は掛かる物の、一回オーブンに入れてしまうと出来上がるまで放置しておけるので、その間他のことができる便利な料理方法なんですよ。 <幸福料理のレシピ> 挽肉、擂りつぶした麩、塩胡椒、ナツメグ、生卵、片栗粉を入れ良くこねる。 パウンドケーキ型にキッチンペーパーを敷き詰め、薄切りロースハムを敷き詰める。肉を1cmくらい敷き、ゆで卵・小松菜・にんじんを並べる。その隙間を埋めるようにまた肉を詰め隙間をなくすようしっかり肉を詰める。200度に予熱したオーブンに入れ30分焼く。 ケチャップ・マヨネーズを1対1に合わせる。肉は少しさめた方が切りやすいのでさめたら切り分け、ソースを添えて出来上がり。 今日の料理の詳しい分量や作り方は My Home Page「パスタ職人による、男の料理学」 *男の挽肉料理*にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!! 「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに掲載されています。 ↓ ↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ↓ ↓ ![]()
[男の鶏肉料理・卵料理] カテゴリの最新記事
|