|
テーマ:食べ物あれこれ(48818)
カテゴリ:男の牛肉料理
![]() これは深い問題です。 とはいえ 目玉焼きには、しょうゆか?ソースか?でもなく、カレーにはしょうゆ?ソース?どっち系?を問う問題でもありません。ましてトンカツにしょうゆ?かソースか?でもないんだなぁ。。。 顔だよカオ! 最近めっきり聞かなくなりましたが…そうです。しょうゆ顔、ソース顔についてです。 確かしょうゆ顔は和風顔の人。ソース顔は濃い顔の人。昭和時代は、こうゆう風に分類されました。 自分はどっちなんでしょうかねぇ? 若かりし頃 私だって爽やかな笑顔の頃はありました。 今じゃねぇ・・・とメタボの腹をさすり、二重顎をつまむ毎日。 最近よく、「ハワイで偽物の時計売ってそう」とか、「東南アジア系の方?」と間違えられたり、とか・・・ 自分では爽やかなしょうゆ顔だ!と思っているのに、最近クドくなりつつある顔は、ソースほど濃く無いからウスターソース顔か??? 手遅れのコッテリマヨ顔か??? クドいなら メタボ検診は怖いけど、思いっきりクドく!たまにはコッテリいきたいもんだ。それでも辛子のおかげでコッテリコクがあるのに意外にさっぱり。 辛子は からし菜の種子を擂りつぶした物なんですねぇ。種子の粒のままではまったく辛味はないのに、 すりつぶして水分を加えると強烈な香りと辛味が出てくる不思議な調味料なんですよ~。ピリッと辛いのがよければ、粉がらしで食べる前に水で練って使うというのがおすすめですが、私は面倒なのでチューブでいっちゃいます。 今日の料理は“ビーフの辛子マヨ和え” ソテーした牛肉に、辛子マヨのソースを和えただけの簡単料理。しかし実に旨いんですよ。簡単なので、お弁当にも良いですね。 ツーンとした辛子の風味とマヨネーズのコッテリがイケますよ。ぜひお試し下さい <幸福の料理レシピ> (2人分) 牛薄切り肉 300g 塩胡椒 適量 ごま油 大さじ1 ※マヨネーズ 大さじ4 ※醤油 大さじ1/2 ※ナンプラー 大さじ1/2 ※鶏ガラスープの素 小さじ1 ※和からし 小さじ1 ※白ごま 大さじ1 ※にんにくパウダー 小さじ1 パセリ 適量 ※をボウルに合わせておく 牛肉をごま油で軽く炒め、完全に火を止めボウルに入れ、手早く混ぜ皿に盛る パセリを散らし出来上がり。 ↓ ↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ↓ ↓ ![]()
[男の牛肉料理] カテゴリの最新記事
|