3587677 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2014/01/29
XML
カテゴリ:徒然なるままに
20140129-IMG_5508.jpg

目が覚めて窓の外を見てみると、見事な三日月と金星が見えました。
そこで、ベランダから撮った写真です。

こういった細い月は、一般的に三日月と呼ばれますが、正確には、月齢三日目の月が三日月なので、厳密には二十六夜というようです。

中国や台湾では旧暦のお正月をお祝いしますが、今年の元旦は1月31日。
今頃、年末年始の休暇に入って、盛り上がっているんでしょうね。

当然のことながら、月に光っている部分というのは、太陽の反射です。
もうすぐ太陽が昇ってくる時間帯ですから、月と太陽の位置関係を三次元的にイメージしてみると、確かに光のあたっている面がこういう感じになるのだな、というのが納得できます。
そこに、さらに、金星も入れてイメージしてみると、なんだか楽しい気分になりますね。
「水金地火木土天海冥」と子供のころに理科で習いましたが、金星は地球に一番近い惑星。
宵の明星とか、明けの明星とか呼ばれますね。
夜に見えている星というのは、太陽みたいに自分で光っている恒星がほとんどで、すべてが遠く離れた位置にあるので、地球の自転とともにゆっくりと動いて一日に1回転しますが、金星は太陽の周りをまわっている惑星で、なおかつ、地球よりも太陽に近い位置を回転しているので、当然太陽とともにのぼり、沈んでいきます。
そのため、金星が見えるのは、日没後と夜明け前に限られるわけです。
太陽の反対側に金星があるということは絶対に起こりません。
夜中は地球の裏側にあり、日中は太陽が明るすぎて見えないので、結果的に、宵と明け方だけに見える明るい星ということになります。

20140129-IMG_5509.jpg


月を写真で撮ると、うっすらと丸く写ります。
これを地球照といって、太陽の光が地球で反射され、それが月を照らしているといるのが写っているわけです。

いやー、天体って、不思議ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/01/29 12:37:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.