3623232 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 石澤真理子@ Re:アイアン+OLD ASHIBA(杉足場板古材)キッチンシェルフ(03/07) こんにちは。こちらのデザインでキッチン…

Freepage List

Headline News

2023/05/29
XML
カテゴリ:我が家のこと

4月19日のブログで、「ツバメがやってきた」ということを書きましたが、めでたく、5月26日(金)に、ツバメが誕生しました。
最初の写真は、親ツバメが子ツバメの口に頭を突っ込んで餌を与えているところです。
生まれて間もなく、本能的に大きな口を上に向けて開くのでしょう。
力いっぱい口を開いてアピールしないと、餌がもらえず、生きていけません。

生まれたのは、確認できる限りで4羽です。
頭の上でもわっと煙のように映っているのが、産毛ですね。
羽のあたりはまだ、「鳥肌」っぽい感じです。

アップにすると大きそうに見えますが、まだまだ小さくて、頭の大きさは小指の先ほどかもしれません。
これが、2週間もすると、巣からはみ出すくらいに大きくなってきます。

抱卵期間  2週間程度
負荷から巣立ちまで  3週間
そして、数日間は巣に戻ったり、飛ぶ練習をしたりして、完全に去っていきます。
ということは、6月半ばあたりに巣立っていく計算ですね。

親鳥は頑張って、餌の虫を集めて戻ってきます。
腹をすかせたヒナたちが待ってますからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/29 07:50:43 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.