閲覧総数 9429
2012.06.12 コメント(10)
|
全21件 (21件中 1-10件目) ごはんレシピ
カテゴリ:ごはんレシピ
先日髪を増毛してみた栞ちゃん、頂いたコメントを参考に、
今度は髪を伸ばしてみましたよ。 ![]() ![]() なんて低いクオリティ。でもま、マッキーで塗りつぶしたBeforeより パソコンで塗ったAfterの方が私は好きだな。(←どうでもいい) ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・ そんな今日この頃、昨夜はsunnysideさんが紹介していたジャガイモスライスと しゃぶしゃぶ餅 、チーズでカリカリとろりと焼くお料理を作ってみました。レシピは sunnysideさんのブログでどうぞ。 ![]() なんだかチーズを入れすぎて中身が全然見えず、お手本と随分違う微妙な ヴィジュアルになってしまいましたが(いつもの事)、もの凄く美味しい! 入れすぎたチーズがお餅と一緒に溶けてとろとろの部分と カリカリの部分が有ります。アイディアだなー。 ![]() ↑↓いつもクリック有り難うございます。とても励みになっています♪ ![]() ![]() にほんブログ村 @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
2011.02.03
カテゴリ:ごはんレシピ
以前sunnysideさんが紹介していたニンニク醤油、これが絶品で我が家でも
常備調味料になりました♪とっても美味しい。有り難うございます。 それまでは「ニンニク醤油」といえばスライスしたニンニクを醤油に漬け込む だけだったのですが(同様にスライスしたニンニクをオリーブオイルに漬け 込んだガーリックオイルも常備してます)、sunnysideさんのレシピには 胡麻油が入ります。これがなんとも美味しい! ![]() で、昨夜はもう何度か作らせて頂いている「鶏モモ肉のカリカリ焼き」を作りましたよ。 ![]() 日本手ぬぐいを敷いてみた。 カリカリに焼いたのにちょこっと蓋をしておいたら蒸されてカリカリじゃ無くなり ましたが…(遠い目)。sunnysideさんのブログはこちら。→ レシピ ![]() お肉に乗ってるローズマリーはジャガイモに香り付けしたもの。(産地/我が家のベランダ) 付け合わせのジャガイモはスライスしてオリーブオイルとマヨネーズ、おろしニンニクで 炒めて塩を振ったもの。アーリオはニンニク、オーリオはオリーブオイル、なので アーリオジャガと呼んでます。ローズマリーを入れたのは失敗。ニンニク臭が消えてしまった。 ナスはさいの目に切り込みを入れてから焼いて、生姜と醤油でいただきます。 あとはスープとかごはんとか。青い野菜が足りませんなー。 ![]() ↑↓いつもクリック有り難うございます。とても励みになっています♪ ![]() ![]() にほんブログ村 @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
2010.11.19
カテゴリ:ごはんレシピ
カテゴリを見たら「ごはんレシピ」の記事がとーっても少ない事を発見。
一応毎日作ってますよ♪で、昨夜は我が家の定番アドボをアレンジ。 ![]() アレンジと言っても冷凍庫に余っていた冷凍枝豆の賞味期限が切れてしまう… って事で、解凍してアドボ鍋に入れて、一緒に煮込んだだけですが。 ![]() ![]() 意外にも彩りが良くなって良いかもー。ついでに玉ねぎも入れてみました。 っていうかアレンジとか言うほどのもんじゃないですな。 ![]() ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
2010.10.28
カテゴリ:ごはんレシピ
CMを見ていて美味しそ~♪と買いに走ったジャーマンソーセージ。
![]() ![]() あたくしの口には合いませんでしたわ。ソルト&レモン(写真奥の)は結構好き。 というか、野菜ゼロだよ。ゼロ野菜!なんで?あまりにも肉々しい。 せめてトマトかピクルスかレタスの1枚でも入れて欲しいところです。 ジャンクフード好きな私がケチを付けるのも申し訳ないですが、 ジャンクといえばラーメン。(←強引。) ![]() 味噌が好き。これを作る時、我が家では水から投入します。 ![]() 20年ほど前に、兄が「そんな作り方でいいの??」という斬新な 作り方をしていて、それ以来私もマネして水から派です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ まずは鍋に水を入れ火にかけます。 沸騰を待つ事無くいきなりメン、スープ、スパイスを全部投入。 切っておいたネギや余ったのを冷凍しておいたニラ、エノキ、ほうれん草、 コーンなんかも投入。おろしニンニクや乾燥ワカメ、ごまなんかも投入。 色んな物を入れてる間に沸騰します。そしたらメンをほぐしてちょっと 茹でて完成。お好みで海苔やとろけるチーズをトッピング。 具を何も入れずに作る時はもっと簡単。 ![]() 鍋に水を入れ火にかけます。沸騰を待つ事無くいきなりメン、スープ、スパイスを 全部投入。トイレにでも行っている間に沸騰します。そしたらメンをほぐして ちょっと茹でて完成。 時間的には沸騰を待つか待たないかの違いだけですが、水から作るって 発想が凄い。私はこの作り方を初めて見た時は衝撃でした。 ちなみに1人の時は鍋のまま食べる。 というのは主人には内緒です。 ![]() ![]() ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
2010.06.21
テーマ:暮らしを楽しむ(359194)
カテゴリ:ごはんレシピ
今年もつつがなく父母の日会を遂行したよ。
と、言いたいところですが、義母は体調不良でお休み。 残念でした…。というか、膨大な量の食材を生協で注文して 有ったので日にちを変える事が出来ずに申し訳なかった。 今年は又日を改めてもう1回やろうと思う出来たヨメ。 てか、日程変えられなかった時点でアウト? ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・ で、お献立は ![]() ![]() レシピ:: 鶏もも肉を平らに開いて皮を外側にしてくるくる巻いてたこ糸で縛る。(木綿糸でも 良いし楊枝で留めるだけでも、巻かずに一口大に切るだけでもok)鍋に入れてひたひたの 梅酒(もも2枚に対して約200cc)と、その半分の量の薄口しょうゆで30分ほど煮る。 煮えたら輪切りにして梅の実を散らす。 アドボ、ツナパスタ、 レシピ:: ニンニク、タカノツメをオリーブオイルで炒め香りを出す。ツナ缶とパスタのゆで汁を 加えて茹でたパスタに和える。黒胡椒を挽いて青ネギを散らす。パルメザンチーズを振って くし形レモンを添えて完成。 カツオのたたき、アサリの酒蒸し、 レシピ:: フライパンを熱してアサリ、みじん切りのネギ&ニンニク投入。日本酒(白ワイン でもok)を入れて蒸し焼きにする。アサリが開いたら皿に盛って黒胡椒を挽く。 ![]() ↑つかみどころが悪くて具無しパスタになっとる。 ワンプレート前菜にmixサラダ、 レシピ:: ワンプレート前菜のナスのセルクル焼き、ズッキーニ焼きあたりは この本を参考にしました。全然違うアレンジになってて笑っちゃうけど。 ![]() 2人も居たのでチリビーンズのソースを入れました。(中に牛挽肉が詰めてあります。) mixサラダはベビーリーフ、水菜、ひよこ豆、オリーブ、モツァレラチーズ、パプリカ、 トマト、キュウリに大好きな業務用オニオンドレッシング。 ![]() かけると絶品に変化。すばらしい。 ![]() あとは大根&からすみ、チーズ盛り合わせにピクルスetcetc…。 と、デザートにチーズケーキ&ヨーグルトムース。 ![]() ミントがね、生長し過ぎて「かわいい双葉」が採れなかったの。なにこの デカイ葉っぱはってかんじですが。まぁ良しとして、それ以前にデザートは 義妹に頼めば良かったよーと思うは後の祭り。 そんなこんなであたしの「親孝行な日」は無事終わったんでした。 あ、今年はもいっかいやるんだっけ? ![]() ![]() ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
Last updated
2010.06.21 18:15:04
コメント(0) | コメントを書く
2010.05.14
カテゴリ:ごはんレシピ
兄嫁に簡単スモークチーズの作り方を教わったよ。
![]() 「チーズ」。 魅惑的なこの響き。 ウォレスが「Cheeeeese!」と発すると思い出したように食べたくなーる。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・ レシピは簡単。フライパン(or中華鍋)に桜チップを入れて、 落とし蓋みたいにアルミホイルを被せる。その上に魚や お餅を焼く金網を乗せて、蓋をして火にかける。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煙が出てきたら(ここ重要)チーズを投入。10分で完成です。 わお。簡単。煙が出る前に入れるとチーズが溶けちゃうので 必ず煙が出てから。それ以外はコツ無しです。 ![]() 作って常備しておくと、そのままはもちろんキューブに切ってサラダに散らしたり マリネに加えてピンクペッパーと一緒に食べたり重宝します。 ![]() ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
Last updated
2010.05.14 18:21:17
コメント(0) | コメントを書く
2010.03.24
テーマ:今日の出来事(266650)
カテゴリ:ごはんレシピ
明日は兄家族(4人)と母(計5人)が遊びに来る。
姪&甥はデリバリー不可の家に住んでいるので 我が家でピザをとるのが何より楽しみな様子。 ![]() あたしに会うのが楽しみなんでしょ? ![]() そんなわけで、サラダもサイドメニューも飲み物も全部デリバリー しちゃう「もてなす」を履き違えてるあたしですが、パスタと デザートくらいは作ろうと思う。 で、チーズケーキとチョコレートムースを作って、オレンジや ピザーラのバニラアイスと盛り付ければいっか。と思う次第。 …ここまで書いて去年のブログ読んで愕然としたんですけど。 パンナコッタ作ったんだ…。全っ然覚えてない…(遠い目)。 良かった違うのにして。(←そこ?) で、パスタは以前義母に教わった「トマト無しミートソース」。 ![]() 玉ねぎのみじん切りを珍しく真面目にやったら涙が止まらなくなった。 玉ねぎで涙が出るなんて忘れていたよ。 でもナゼか左目からしか出ないので、延々と果てなく続くみじん切りの 最中「そういえば昔、山口智子の泣くシーンは右目(左かも)からしか 涙が出なくて不思議だったな。今のあたしそんな感じ。とか、 どうでもいい事を考えたりなんかして。 ![]() ![]() あー。目が痛い。 このソースはフライパンを2つ使う時点で手抜きのあたしには アウト!なんだけど、美味しいしちょっと珍しいし子供が 好きそうなので良しとします。(←?) :: レシピ :: ・・・・・・・・・・・・・・・・ 牛挽肉 150g にんにく少々 玉ねぎみじん切り150g バター大さじ2 ケチャップ大さじ4 ソース大さじ3 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・ バター大さじ2 小麦粉大さじ3 コンソメスープ 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 フライパンにバター大さじ2と小麦粉大さじ3を入れてきつね色になるまで 炒め、パスタのゆで汁(300cc)(水でも可)、顆粒コンソメを加えます。 2 別のフライパンにバター大さじ2を溶かし、玉ねぎのみじん切り(150g)と ニンニクのみじん切りを炒めます。色づいたら1のフライパンに入れて、今度は 牛挽肉(150g)を炒めます。火が通ったらこれも1のフライパンへ入れます。 3 ケチャップ大さじ4、ソース大さじ3を入れて弱火で10分ほど煮て、 塩で味を調えます。 パセリを振って、お好みでパルメザンチーズ、タバスコなどを かけて召し上がれ。ってパセリ忘れたあたしが言う。 ![]() そんなあたしのブログは「ごはんレシピ」がとっても少ない(主婦なのに!)。 しかもいつものフライパンじゃ小さくて、途中で大きいのに 変えたら結局3つフライパンを使う事になってしまった。 あるある。 手を抜こうと思えば思うほど仕事が増えたり 早くしようと思えば思うほど足の小指をぶつけて身もだえたり。 本末転倒。いや、海底撈月。いや、 ![]() ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
Last updated
2010.03.24 18:12:58
コメント(0) | コメントを書く
2010.02.17
テーマ:今日のこと★☆(94829)
カテゴリ:ごはんレシピ
今日はMRIを撮ったりして疲れちゃった。
明日もびょーいん。てゆうかさ、MRIも明日一緒にしてくれりゃあ いいのに、ナゼ予約が取れないのかと思う次第。 あーあ。 お医者さんと結婚すれば良かった。というのはもちろん冗談。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ で、簡単ごはんにしようと目論んだあたしはまだ5時だというのに カツオのたたきを仕込んでみましたよ。 玉ねぎスライスにサニーレタス、その上にカツオのたたきを 並べて、焦がしニンニク(見ての通り焦がしすぎた)と シソを真ん中一直線に置いて、タレをかけて冷蔵庫へ。 ![]() 食べる頃には玉ねぎがマリネになってて美味しいのだ。 あとは豚キムチと納豆と味噌汁くらいでよろしかったでしょうか。 全部で10分。ちょー手抜きの今日この頃。…って言うか、主婦ブログ なのに「ごはんレシピ」がものすごく少ないあたしって一体…。 いや、そんな事はどうでも良くって、それより気になるのは写真のお皿。 これね、直径30cm以上あるの。なのに写真に撮るとせいぜい 20cmくらいに見えるのはなぜだろう。なぜかしら。 しかもかなりの長さなのにほぼ楕円に見えーる。 ![]() ![]() ![]() うーん。やはり写真の腕ってやつですか? ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
Last updated
2010.02.17 18:05:26
コメント(0) | コメントを書く
2009.03.25
カテゴリ:ごはんレシピ
信州の兄家族は山の上に住んでいるので
Last updated
2009.03.25 17:39:49
コメント(0) | コメントを書く
2009.03.18
テーマ:今夜のばんごはん(44833)
カテゴリ:ごはんレシピ
我が家では、週に1日くらい
「残りものをかたづける日」があります。 毎日の夕食は足りないと嫌なので(寝る頃おなか空いたりするし) ついつい多めに作りすぎ、ちょこちょこ色んなモノが残ります。 それを冷凍や冷蔵しておいて、ある日 まとめて消化します。でも、 「今日は残りものの日」と言うとなんかガッカリなかんじが するので「今日はデジャブの日♪」と呼んでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨夜のデジャブは…。 ![]() さて。「シャケ」か「サケ」かどちらが正解って事も無いですが 「サケカレー」だと不味そうな響きなので「シャケカレー」と 呼ばせて下さい。(←どうでもいい?) ・・・・・・・・・・・・・・・・ シャケの切り身に塩コショウして、小麦粉を付けてバターソテーに します。カレーは牛乳少々で伸ばし、ソースにします。 ソテーしたシャケにカレーをかけて出来上がり。 お魚とカレーってとても合うので好きなのですが、 タラの切り身を同じようにソテーして「タラカレー」に しても美味しいです。 生クリーム(コーヒーミルクでOK)をかけてパセリを 散らせば残りものっぽくないトコロもお気に入り。 ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
Last updated
2009.03.18 18:42:00
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|