4365674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

あじさい New! 幹雄319さん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2009年03月02日
XML
カテゴリ:雑感
 確定申告にかかる話は、先日このブログ取り上げましたが、添付書類である医療費関係の領収書を集約(領収書の種類が多いことと、複数の病院にかかっていたために領収書の明細も自分で作成して添付)、申請書類を印刷して提出の準備が完了しました。それを事前にみてもらおうと思っていましたところ、ちょうど国税庁のHPから日曜開催の臨時窓口がいつもの通勤途上のJR天王寺駅近くにあることがわかったので、昨日行ってきました。

 行ってみると会場はJR天王寺駅近くのホテルで、1階のロビーでは既に申告書が完成していたらそのまま係官に提出できるようになっていましたが、私は不安だったので3階にある相談コーナーへ行ってみました。大勢の方が申告に来られていましたが、待たずに相談に乗ってもらうことが出来ました。対応してもらった係官の方に申告書類と添付書類を提示して点検してもらったところ、ざっと目を通して医療費関係の領収書の金額と還付される金額を確認されたら、あとは医療費関係の領収書を別の封筒に入れられてホチキスで留めて終了。あとは提出窓口に提出するように指示がありました。

 えっ、こんなのでいいの? って思いましたが、おそらく後日、人海戦術で内容をチェックされるのかもしれませんね。他の方の申告書の状況を確認するわけにはいきませんでしたが、領収書が多い場合には、私のように明細をつけたりしてるのでしょうか。私の場合、自分自身の申告内容ではないので、とりあえずは計算の根拠となった領収書類の明細と分類をしておきましたが、そこまでする必要はないのかな? 本当はそういったところも聞きたかったんですけど、まぁ特に指摘事項もなかったので質問はしませんでした。

 なお、来年以降もこのような手続をしなければならないと思われるので、申請した申告書の内容と領収書類をPDFで読み込んでCDにて保存することにしました。来年はこのCDを見ながら申告に生かすようにしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月02日 22時13分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.