4351261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2016年08月06日
XML
テーマ:ニュース(99436)
カテゴリ:雑感
 北海道・新千歳空港の保安検査場で、女性客が金属探知機の検査を受けずに搭乗した5日のトラブルで、女性は金属探知機の隣にある車いす用レーン(幅約1メートル)を通過していたことが関係者への取材で分かった。レーンは当時、チェーンなどで閉鎖されていなかった。国土交通省はレーンが開放されていたことがトラブルの一因とみて、再発防止策を講じるよう全国の空港に指示した。
 国交省によると、女性は搭乗確認のため航空券の二次元コードを機器にかざしたが、読み取りがうまくいかなかった。検査員が担当者と相談している間に、女性は保安検査場を通過し、羽田便に搭乗していた。
 国交省は、検査員が女性の行動をよく見ていなかったうえ、すり抜けに気づいた後も女性を捜すことに追われて関係部署への連絡が遅れた点を問題視。搭乗確認をしていないのに手荷物検査をしていた点も原因の一つとみている。【毎日新聞ネット版から引用】

 夏休みで大勢の人が利用する飛行場で、ハイジャック防止のために行われている金属探知の検査。世界的なテロが起こっている時期ですから、検査強化されて時間がかかるのも仕方ないと思っています。今年は、1~3月にかけて北海道へ行く機会があった私ですが、以前利用した時よりも検査が厳しくなっている印象を受けたものです。

 さて、そんな金属探知検査をすり抜けたヤツがいて、再び全利用者に対する検査のやり直しという前代未聞の状況が起こったとのこと。しかも、空港係員に「しばらく待つように」指示されているにもかかわらず、勝手に移動して勝手に飛行機に乗ってしまったとのこと。こんな自分勝手なヤツのために、全利用者が迷惑を被るなんてありえませんわな。

 もちろん、空港係員の不手際に問題があるのはわかります。だって、こいつがよからぬヤツだったらどうするんですか? っていうことは、こいつが勝手に動かないように無線などで別の係員の応援を呼ぶとかしないといけなかったんでしょうね。全ての利用者が善人とは限らない、特に空港でのテロが他国でも起こっている時期だから、余計に警戒する必要があったのではないかと。

 ただ、それを横に置いても問題なのは、この日本語のわからないのか勝手な行動をして羽田便に乗り込んだヤツですよね。監視カメラで羽田便に乗ったことが分かっているんだったら、面も割れているんじゃないのかなってね。(そこまでは無理かな・・・)

 再発防止のためには、入場時にトラブルがあったらまずそいつを弾いて(多分ここは今でもやっていると思うけど)、別の係員に見晴らせるようにしないとね。チェック体制が甘い、なんてよからぬヤツらにつけこまれないためにも。

 それにしても、この大迷惑で自分勝手な利用者、二度と飛行機利用するんじゃねぇよ!
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月06日 23時51分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.