2375298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/11/08
XML
カテゴリ:ロシア産
書いたはずなのに……手違いで消してしまったのでしょうか。
もう一度再挑戦です。


ちょっとゴツいギリシャの緑水晶……ではなくて
ロシアはパブロフスクの緑水晶です。
(ダルネゴルスクと思っていたのは勘違いでした)
ラベルによると、この緑色の原因は、ヘデンベルグ輝石(ヘデンベルガイト)だそうです。


やや寸胴気味ではあるものの、
先端の様子も、
先端と根本が絞れた「筆状」の結晶の形も、
色も、
ギリシャ、セリフォス島の緑水晶と似ています。

何も言われずに目の前に転がされたら、
「ごついセリフォスですねえ……」と、
言っていることでしょう。

こうなると、緑色の原因がヘデンベルガイトなのかアクチノライトなのか
わからなくなってきます。

しかも、画像左下の、柱面にくっついている小さな結晶の先端が光に透けて、
なんとなーく、針状結晶さえ見えています。

水晶の発色原因については、わかっていないことが多く、
ローズクォーツの発色原因も初期の頃はピンク色ということから
マンガンによるものと考えられていたことがあります。
チタン(ルチル)と燐による発色とわかってきたのは
比較的最近のことなのです。

ですから、アクチノライトと言われてきたのは、その緑色ゆえのことであって、
調べてみたらヘデンベルガイトだった……ということかもしれません。

アクチノライトは細く繊維状になるとビソライトと言われます。
このビソライトが内包された水晶は、アルプス山脈で産出します。

それと比べてみると……似ていません。

こうなると、わからない~わからない~と頭をひねるのも楽しくなってきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/23 02:03:16 PM
コメント(1) | コメントを書く
[ロシア産] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Recent Posts

Favorite Blog

石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
めいの一日 咲月さん
風の石達、花達、光達 coron2003さん
Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
まーの石と日々の色々 @まー@さん

Freepage List

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.