テーマ:TVで観た映画(3956)
カテゴリ:映画 マ行
あらすじ わんぱくな6歳の息子と4歳にして女の武器を使う娘の母である 漫画家のサイバラ、元戦場カメラマンの夫は・・・。 感想 アニメで知ってた西原理恵子の 漫画の実写映画で 上海国際映画祭 アジア新人映画部門 最優秀作品賞 そんな訳の分からん賞よりも、最も話題になったのが びっくり! 元夫婦が 夫婦役 小泉今日子と永瀬正敏は、離婚後に 『さくらん』でも共演してはいるけど 夫婦役ってのは、やっぱり衝撃的だった びっくり するくらい 笑えない やっぱり、サイバラの絵があって、初めて 面白いんだと再確認させられた 共演は、矢部光祐、小西舞優、正司照枝、古田新太 大森南朋、田畑智子、光石研、鈴木砂羽、柴田理恵 北斗晶、安藤玉恵、遠山景織子。 監督は、『かぞくのひけつ』 の小林聖太郎。 『毎日かあさん』公式サイト ネタバレ感想 マウスでクリックしながら、なぞって下さい。 永瀬正敏の演技は良かったけど、全部 アニメにした方が良かったんちゃうか?(笑) テントって、「ピラメキーノ」に出てたのかと思ったら ギャグやったみたいやけど、大して面白くない(^_^; ケロロのぬいぐるみあったし、テレ東映画らしかったな。 ミミズの鉄板焼きは、アニメだと笑えるかもしれんが 実写だとグロ過ぎて、ひくよな(^_^; 回想シーンを話してる横で、コント仕立てで 再現してる場面は、シュールな絵面やな(笑) 釣った魚をポケットに入れてるのは、少し面白かった。 味醂泥酔で、お寿司と犬を間違ったと言い張る下りは 予告でお馴染み過ぎて、早く終わってくれと思った(笑) 猫の裏側と違って、息子の玉裏は不愉快って言ってたが 大人の玉裏に比べたら、全然可愛い方だと思うけど(笑) チープなアマゾンのセットって、笑うとこ?(^_^; あれだけ暴れても原稿には手を出さないってのは 缶詰めしても小説が書けず、苦労を実感してたから? 同じ表現者として、作品の大事さが分かるから? 金になる原稿を破くと、酒が飲めなくなるから?(笑) カモシダがアル中なのは、戦場での体験のせいで 戦場カメラマンってのは、やっぱ大変やねんな。 渡部陽一を見てると、そうは見えないけど(笑) 更生施設に行った後も酒を飲んでいたカモシダが アル中を克服できたのは、この映画では過程を 描いてへんから、体をガンに蝕まれて、酒すら 受けつけなくなったせいにすら思えた(^_^; 「人として死ねるのが嬉しい 悔いは無い、ありがとう」 良い人になってカモシダは成仏し、悲しむサイバラを 笑わせる子供たち。 遺体の周りで、不謹慎だろ(笑) アル中の時々とうさんも問題やけど、酒飲みながら 絵本を読み、ピクニックにカレーの母親の元で 2人の子供は、ちゃんと育ったんかな?(^_^; 育ったとしたら、お祖母ちゃんのおかげと 反面教師になったんだろうな(笑) 主婦仲間と昼間に飲み会してたけど、自分は破天荒に 感じたサイバラやけど、案外、普通の主婦って事?(^_^; このページのトラックバックURL: http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/530827/27711147 虎団Jr. 虎ックバック専用機に 承認後に反映されます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.01.04 08:55:51
[映画 マ行] カテゴリの最新記事
|
|