649035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Category

Comments

坂東太郎9422@ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor@ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…

Favorite Blog

それでも勉強時間は… New! MR闘魂さん

■ 頑張ってきたのに… New! デット君さん

🌷新作「三姉妹 (34)… New! 神風スズキさん

バラの初開花3品種~… New! 萌芽月さん

現代医学は、がんの… New! 為谷 邦男さん

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

2007.01.26
XML
カテゴリ:子育てに関する本
昨日は、私立高校の専願入試の発表日でした

我が教室からは3名受験しました



結果は全員合格スマイル



本当に良かった良かった



一人目の生徒はニコニコして教室に来て

もう、頭の中は甲子園という感じでした



そして颯爽と野球の練習に出かけていきました



もう1人はお母さんと一緒に報告に来てくれました



最後の1人は待てど暮らせど音沙汰なし

一番仲のいい塾生に聞いたら合格したら連絡することに

なっていたらしいのですが連絡がないといいます



いやーな雰囲気が漂うなか意を決して電話しました



すると、「合格した」と一言そして「○○から聞いてませんか?」



なんと、塾生にメールしていたらしいのです



それを塾生が見ていなかったのです



なんともいまどきらしい話ですが



便利なんだかどうなんだか



でも結果オーライスマイル


今度はちゃんと直接連絡してね!!





にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

banner_04.gif←こちらのほうも応援いただければ(カメ)が喜びます(^^)/




そこで、以前読んだこんな本を思い出した



いまどき中学生白書



この本は魚住絹代さんという福岡教育大学を卒業後、法務教官になり、以降12年間にわたり福岡、東京、京都の三つの少年院に勤務し、非行少女の立ち直りに携わった方が書かれています。この方はその後2000年に退官後、京都医療少年院講師となるかたわら、2002年からは寝屋川市家庭教育サポーター、同市スーパーバイザーとして、大阪府の公立小・中学校に勤務。非行・いじめ・不登校・性などの問題にかかわり、子ども・教師・家庭の支援のほか、親や教師などを対象に講演活動も行っていらしゃるそうです。



経歴が示すとおり本当にいろんな中学生と真剣に向き合った内容になっています

4000人アンケートでわかった"メディア中毒"の実態



●ゲーム族は……偏食が多く、注意散漫で、人付き合いが苦手

●メール族は……「友達は必需品」、きまぐれな「恋愛中毒」

●ネット族は……凝り性で、自分の世界に浸り、傷つきを避ける



「携帯メール1日50通」「ゲーム1日3時間」で子どもの脳と心は大ピンチ

に陥るという内容でした



熱中するメディアによって三つのタイプに分かれる

という話は非常に興味深く面白いと思いました



統計調査の部分よりも読み応えがあるのは

生の生態を描いたケースとその実践的な対処のしかたでした



メディア中毒に陥った子どもについて

これだけ具体的な取り組みを示した本はあまり見たことがありません



子どもに接する人、子どものメディア中毒で悩んでいる人には

お勧めできる一冊だと思います



その中でも私が一番気になったのは

メディアに接している頻度が高い程

イエスかノーか2つに一つの判断をしやすいということでした



自分の子供達を見ていてもそれはすごく感じます



簡単なことはするがちょっと難しいと

「わからない」といってやらないとか



「好き」と言っているかと思ったら

「死ね」「うざい」だとか



最近の子供達は極端なので

その原因を考えさせられました



着々と進むモバイル化

我が塾生もほとんどが携帯を持っています



我が子には買ってはいませんが

メールは妻の携帯でやってるようです



この本を読むとますます

携帯を買うのをためらってしまいました



ちょっと可哀想な気もしますが

便利が良すぎて困ることもあるのだと思いました





個別指導スクールIE前原駅前校のホームページは
   ↓


スクールIE横.jpeg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.11 11:29:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.