|
カテゴリ:福岡
昨日はなかなかよい天気であった。ちょうど仕事も一段落つき、次の締め切りまでは、十分に余裕があるので、運動がてらちょいと離れた愛宕神社まで足を伸ばしてみた。 そういうわけで、福岡の愛宕神社には火産霊神と伊耶那美尊、それともとは別の神社で祀られていた伊耶那岐尊と天忍穂耳尊が、明治末期の合祀によって1つにまとめられて祀られている。南方熊楠は全国で進められた合祀に強硬に反対したが、ここの場合は、イザナギさんとイザナミさんがまた一緒になれたのだから、一応はよいことなのかもしれない。 福岡の愛宕神社は室見川河口付近の小高い丘の上にある。もとは、元の襲来に備えて北条時宗が建てた鷲尾城という小さな砦があったそうで、急な石段をえっちらおっちら登っていかなければならない。戦前までは、上まで登る小さなケーブルカーがあったそうだが、今はその跡も残っていない。 うかつにも、登ってみて初めて気づいたのだが、ちょうど七五三の時期で、お宮さんの稼ぎ時にあたっていたのだった。わが家でも、子供が小さいときにいちおう七五三はやったのだが、それはたまたま、近所の別の神社にどんぐり拾いに出かけたら千歳飴が売られていて、娘が 「あれ買ってぇー」 と言い出し、買おうとしたところ 「お祓い受けないと売ってあげないよー」 と言われたので、やむなく神妙な顔で本殿に並んで神主さんからお祓いを受けたという、ずいぶん出鱈目な話なのであった。 境内には、あちこちに 「日本三大愛宕」 という看板が出ているのだが、これを言っているのはここだけで、あまり根拠はないらしい。実際、丘のてっぺんにあるのは祠に毛が生えた程度の小さな本殿で、「日本三大愛宕」 というのにはちと無理がある。 ちょうど湾内には白い客船や黒い貨物船が、ユーミンの歌詞のように何艘かぷかぷかと浮かんでいたが、元寇のさいには、この海いっぱいに元と高麗の軍船がひしめくように並んでいたのかと思うと、感慨ひとしきりである。 帰りはひざをがくがくさせ、転げ落ちないように気をつけながら石段を下った。喉が渇いたので、目に付いた自動販売機で冷たいコーヒーを買おうとお金を入れてボタンを押したら、がらがらっと缶が転がり出てきて、「今日も一日頑張ってください」 と声をかけられてしまった。不意をつかれてしまったもので、不覚にも思わず 「はい、頑張ります」 と返事をして頭を下げてしまったのであった。 ああ、それから、X X 党の名前を変えたらどうだとか、X X 党と X X 党が手を組んだらどうだとか、その手の床屋政談に付き合うつもりはないので、そこんとこよろしく。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[福岡] カテゴリの最新記事
|