1464060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遠方からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

(真剣勝負) 刺股の… New! alex99さん

怒りも当然だろうな New! FAM5220さん

高齢化で消える業界? New! 七詩さん

40年以上前に見てい… New! AZURE702さん

立花孝志という男 まろ0301さん

翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
真理を求めて 秀0430さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
クロワッサン@ Re:物言えば 唇寒し 秋の空(10/08) 空ではなくて風なのでは??
夢野久作孫@ Re:玄洋社とカレーの関係(04/07) ‪本来の玄洋社は国権派ではありません。戦…
http://cialisvipsale.com/@ Re:あなたが思っているほど、人はあなたのことなど気にかけちゃいない(09/17) bijsluiter cialis 10mgpredaj viagra kam…
小林先生@ Re:恐妻家と愛妻家のはざまで(07/18) 失礼ながらよくまとまっているせいか たい…
akkun @ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 向坂逸郎(?)って悪いヤツだ! そういう欲…
大津 真作@ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 実は岡崎次郎さんには、岡崎三郎さんとい…

Freepage List

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.01.17
XML
カテゴリ:思想・理論

 「オッカムのかみそり」 という言葉がある。オッカムという人は、13世紀から14世紀にかけてイギリスで活躍した、いわゆるスコラ哲学者の一人であるが、本名はウィリアムという。オッカムというのは、もともと彼の出身地なのだそうで、ウィリアム・オヴ・オッカムという呼び方は、正確に訳すと 「オッカム村のウィリアムさん」 となる。

 こういう呼び方は、かの 「モナリザ」 で有名な、ルネサンス時代の万能の天才 レオナルド・ダ・ヴィンチもそうで、この名前も正確に訳すと、「ヴィンチ村のレオナルド」 ということになる。つまりは、「ペンギン村のあられちゃん」 などという呼び方と同じである。

 「オッカムのかみそり」 というのは、本人の言葉で言うと 「必要が無いなら多くのものを定立してはならない」 ということらしいが、普通は、「仮説をたてるなら、ややこしいものより単純なもののほうがいい」 ぐらいの意味で使われている。

 たしかに、ある現象を説明するのに、ややこしい仮説と単純な仮説の二種類があった場合、単純な仮説のほうがよさそうに見える。ややこしい仮説を検証するのは、単純な仮説を検証するよりも面倒であるし、なんといっても、ややこしいことを考えるのは頭が疲れるものである。

 この格言の 「正しさ」 を説明するときによく引き合いに出されるのが、コペルニクスの地動説である。プトレマイオス以来の天動説が、惑星の複雑な運動を説明するために、「周転円」 という仮説 (惑星は小さな円を描きながら、地球の周りを回っているという理論) を導入することで、どんどん複雑化していったのに対して、コペルニクスの地動説は、きわめて単純な仮説で星の運動を一挙に説明できる。

 おおっ、なるほど、目から鱗が !  というわけである。

 しかし、よく考えてみれば分かることだが、この 「オッカムのかみそり」 という格言は、単に、あんまり複雑に考えすぎるのはよくありませんよ、という、思惟経済上の指針にすぎないのであって、それによって、単純な仮説のほうの優位が先験的に保証されているわけではない。

 「地動説」 と 「天動説」 の問題にしても、どちらでも天体の運動を説明できるのなら、仮説としての権利と資格はほんらい同格のはずである。実際、この勝負が最終的に決着したのは、万有引力の法則を説いた、ニュートン力学の登場によってであって、たんに理論としての 「単純さ」 というだけで勝敗が決まったわけではない。

 オッカムさんには怒られるかもしれないが、極端なはなし 「仮説は単純なほうがいい」 というだけであれば、物質の運動を説明するのに、ニュートン力学だの相対性理論だのといった、ややこしい理論を提唱する必要はない。それよりも、ただ一言 「すべては神様の思し召しです !」 といったほうが、よっぽど簡単である。

 同様のことは、生物の進化についても言える。実際、「突然変異」 だとか 「淘汰圧」 だとかいうことを、ぐだぐだと時間をかけて研究するよりも、「すべての生物は、神様が6日間で創造したのです!」 といったほうが単純でよろしい。なにしろ、こういったややこしい問題は、「全知全能の神」 というたった一つの仮説を持ち出せばすべてが説明できるのだから、これ以上単純な仮説はない。

 音速の単位として名前が残っているマッハという物理学者も、この 「オッカムのかみそり」 を盾にとって、原子や分子の実在性を否定しようとしたが、これも結局のちに、アインシュタインらによって誤っていたことが証明されている。

 自然界においてすらこうなのであるから、大勢の人間が、それぞれの意志を持ちながら、がやがやとひしめいている社会においては、ますますそうである。ものごとはけっしてそんなに単純ではないのだから、「オッカムのかみそり」 などという格言をおいそれと持ち出すのは、かえって誤りのもとになる。

 いわゆる 「陰謀論」 というのもこれとよく似ている。かげで誰かがすべてを統制している 「陰謀」 という仮説を持ち出せば、ただの偶然や、様々な人の意志が絡み合った結果として生じる、複雑な社会現象のすべてが、まさに 目から鱗が ! というように、単純かつ一挙に理解できるというわけだ。

 もっとも、実際には、「陰謀」 という仮説が成立するには、小さな仮説がいくつも必要なのだが、これは 「陰謀」 というひとつの大きな仮説に内包されているため、「陰謀論」 者やその信奉者たちには、全体でひとつの仮説のように見えるのだろう。それに、単純さを好む人たちは、もともとそういったことはあまり気にしないもののようである。

 ようするに、世の中には単純な仮説よりも、複雑な仮設のほうが正しいこともけっして珍しくはないのである。複雑に考えるということは、たしかに頭が疲れることではあるが、なんでもかんでも単純化すればよいというものではない。

 

追記 : ウンベルト・エーコの小説で、映画にもなった 『薔薇の名前』 に、バスカヴィルのウィリアムという人物が出てくる。

映画では初代ジェームズ・ボンドのショーン・コネリーが演じているが、この人物はオッカムのウィリアムをモデルにしているらしい。


追記の追記: オッカムの剃刀は真理ではありません。

これは、せいぜい真理を導き出すための有用なツールのひとつにすぎません。

ですから、当然万能でもありません。 

オッカムの剃刀を真理と思っている人は、その時点で間違っているのです。

そういう勘違いをした人によって、様々な誤謬も生み出されてきたわけで、その点でオッカムさんも罪作りだよ、といっているのであります。

まあ、半分はねたですけど 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.19 04:52:49
コメント(19) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X