4732091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
 
sumabo  Dream財団

Category

Archives

Comments

mogurax000@ こんにちは New! >台風の被害はなさそうで何よりです。 台…
恭太郎。@ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 かなり歴史のある古ぼか…

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.10
XML
カテゴリ:高見彰七

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

愛知県豊田市 高林寺の高見彰七作品、現地確認の続きです。

「型枠の使用」
高見観音の多くは、最低前後2個の型枠を使って作られています。
そのため、浄法寺の高見観音には、前後の型造形にズレまでありました。

(浄法寺 高見観音像の前後型ズレ)





「接合部のひび割れ」
また高見観音像に多く見られる接合部のひび割れが、
高林寺の観音像でも見られます。




大型観音像の衣装の裾には、補強用金具の露出まであります。




ひび割れは、特に高林寺では小型観音像でひどい状態です。




小型観音像の頭部を上から見ると、穴が開いているようにも見えます。




なぜひび割れが出るのかなど、独学では知識不足がありました。
そこで建築関係の専門家に質問し、かなり理由が明確になりました。

それに関しては高見観音像の製作について触れなくてはなりません。
次回、専門家のご指導も得て、その製作方法について述べます。

皆さんからもご指摘があった、多くの理由が明らかになると思います。

【 おちょこけし 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.10 12:34:07
コメント(37) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.