2007120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 30, 2011
XML
カテゴリ:楽になる生き方
結果については、少なくても3つ考えておきましょう。
物事はたいてい、オールオアナッシングではなく、
もう一つの選択肢があるものです。

たとえば、会社で異動があり、
あなたは気が進まない部署に移されたとき、
「会社をやめるか」「いやな仕事をするか」の
2つしかないと思うと、追いつめられてしまいます。
しかし「とりあえずは現状維持で様子をみよう」と
思えば、気持ちが楽になります。

白か黒かではなく、灰色の部分を大事にすることが、
人生の知恵だと言えましょう。



出典元 「人生と親友になれる生き方」
おすすめ度 4.5
著者名 ドロシー ロー・ノルト


なんでも白黒はっきりさせないと気がすまない人もいるけれど、
生きていれば、はっきり白黒つかないことの方が多い。
特に、人間の気持ちや心がからむことはそうだと思う。
自分だって、いったん強い気持ちで「こうする」と決めても、
次の日は、「やらない方がいいんだろうか」と悩んだりする。
すっきりと白黒つくということの方が少ない。

そして、落ち着いて、冷静になって考えてみると、
灰色の部分や中間部分、つまり、現状維持とか様子を見るという、
現実的な選択肢もあることもわかってくる。
たとえば、できるかできないか、と自分で決めつけてしまう前に、
やってみて様子をみて決める、という手だってあることに気づく。
すると、ちょっと楽になる。
その余裕を見つけて、前に進んでもいい。

灰色の部分や中間部分、なんて聞くと半端だと思う人も
いると思うけれど、仮に白を1、黒を100とすると、
その中間部分のほうが、2~99まであり、圧倒的に多い。
限りなく白に近い2もあるけれど、10もある。
黒に見えたって、85の黒かもしれない。
その間で、人は揺れているように思う。

白黒つけること、はっきりさせることが大事なこともあると
思うけれど、すべてをそれで決めつけず、
灰色の部分や中間部分の方が多く、そこにゆとりもあり、
生きる智恵もつまっていることを覚えておきたい。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「こんなものがあるんだね~便利なのかな?」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 30, 2011 08:06:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

男の日傘 New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな New! ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.