2005891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 19, 2011
XML
カテゴリ:生き方
《ジグザグの道》
私たちは険しい山を登った
山道は、なぜか真っ直ぐではなく
ジグザグに折れ曲がっていた
やがて、それは、
山の険しさをうまく和らげるためであることがわかった
真っ直ぐの道は、登山者の足にはつら過ぎる
だから、よりなだらかな道を歩き続けることができる
ジグザグというデザインが生まれた
こういうことがしばしば起こる


私たちはなかなか気づかない…
この道が誰かのやさしさゆえに紆余曲折に満ちていることを
曲がりくねったまわり道だからといって
けっしてぶつぶつ文句を言ってはならない
それは、神の意志なのである
私たちを安息の家へ導く、
険しい山の勾配を和らげてくれるための

              (作者不詳)

出典元 「人生の“上昇気流”に乗る法 」
おすすめ度 3
著者名 ロバート・A. シュラー


この本では、
「私たちは、ジグザグの道を歩むことで救われている。
 失敗は、決して道の行き止まりではない。
 それは単なる曲がり角なのである。
 困難は私たちをより善良な人間へと育てていくための
 「道」である。
 そして、必ず道は開けるものなのだ」
とも言っています。


ジグザグの道を歩いているとき、
「なんでこんなにうまくいかないんだろう、
 もっとすんなりといけばいいのに…。
 なんで、こんなに曲がりくねっているんだろう」
と思え、ダメだ、ツイてないと腐りがちです。

しかし、このジグザグは、上に登っていくために
必要なことをじっくりと教えてくれているというのです。
ジグザグ道に入ったと思ったら、上り坂に入ったのだと考え、
ゆっくりと着実に一歩一歩歩いていくことが大事なのでしょうね。
腐らず、道はある、開けると信じて。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「6月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 19, 2011 02:31:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

神楽坂での飲み会(… New! ヒロくん2010さん

この展開なに ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.