テーマ:グランドカバー(1570)
カテゴリ:クラピア(2021年)
今年最初の定点観測画像になりますが、ご覧の通りお見せできるのは雪に覆われたクラピア庭になります、今年は例年になく雪が多く寒いので根雪の状態が続いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の下になっているクラピアですが今のところ何とか生き延びているようです、しかし寒さの本番はこれからと言うこともありますので、無事に越冬出来ることを願うばかりです。 ---------------------------------------------------------------------------- お庭にクラピアを試して見ませんか ↓ マリーにゃんもクラピア大好きです ![]() ---------------------------------------------------------------------------- 昨年は雪が少なく冬枯れの様子をブログや動画にアップ出来ましたが今年は無理そうです、と言うことで「クラピアちゃんねる」に「クラピアのお話し」をアップしていました、時間がある時にでも見て頂ければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラピアは植え付ける場所によって上手く育たないこともありますので注意して下さい、特に気候や日照、土壌環境は重要な要素ですメーカーや販売店のサイトに詳しく書かれていますからよく読んで下さい。 メーカーが定めるクラピアが育たない寒い地域とは→ 冬の最低気温がマイナス 10度を下回る北海道や東北地方の内陸部、標高1,000mを超える高地です。(ソース元:クラピア育て隊Q&A) 寒い盛岡で 4月下旬の萌芽完了を目的とした越冬対策は順次行っていますが、越冬対策は地域性が強いため内容の詳細については、アメブロ内にてメンバー向けの限定公開となっています。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021年01月29日 09時45分10秒
[クラピア(2021年)] カテゴリの最新記事
|
|