6948406 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月22日
XML
カテゴリ:クラピア(2024年)

クラピアを植えたけど予想以上に成長が早くって困ったことがありませんか?繁茂期になると塀際でモリモリになったり、花壇に入り込んだり、土間コン部分に侵入したりします。

定期的に剪定すれば良いのですが、これもまた範囲が広かったりすると大変な労力です、そこで今回は除草剤を使ってランナーを止めることができないか実験してみました。

やり方はいたって簡単です、伸びて欲しくない部分のクラピアに除草剤を直接散布します、すると矮化剤の働きをしてクラピアの成長が止まります。



上矢印 4月20日に実験を開始
下矢印 5月20日の時点の様子


画像は右半分に除草剤を散布して1か月経った様子を撮ったものです、雑草の数が少ないのも確認できますが、クラピアの成長が右のほうは止まっているのも分かると思います。

クラピアのランナーだけ伸ばしたくないのであれば、伸びていく先の部分に前もって散布しておいても良いです、すると除草剤に阻害されてランナーの伸びが鈍化します。

クラピアへの除草剤使用実験については、動画に撮ってYouTubeにもアップしているので「クラピアちゃんねる」をどうぞご覧ください、動画のURLです ↷
https://youtube.com/shorts/UiEl8wzs69g

----------------------------------------------------------------------------

 クラピアK7の苗は ↷ 4ポットからでも購入できます 



YouTubeにクラピアの話題をアップ 下矢印クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい

これは便利、除草剤はクラピアの暴走を止める


 クラピアK7の苗は ↷ 10ポットからでも購入できます 





今日のひと押し 下向き矢印 デメリット ミツバチがたくさん来る

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

----------------------------------------------------------------------------

ランナーだけではなくクラピア全体の成長も若干鈍るようなので、繁茂期に散布すると刈り込み頻度を減らすことも出来ます。

ただし、この際に注意してほしいのは、生育が旺盛なクラピアなら問題ありませんが、病気が発生していたり、生育不良が起きているクラピアだと症状が悪化する場合もあるので、使用を控えてください。

除草剤は使用そのものを嫌う方もいるので、全ての方にお勧めするわけではありませんが、説明書通りに使う分には特に問題ないと思っています、逆に上手に使用して炎天下での作業を減らすことによって、熱中症対策になると思います。



上矢印 除草剤の実験をしている
下矢印 クラピアの管理が容易に


生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。


※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月22日 05時15分16秒
[クラピア(2024年)] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの農薬使用につきましては自己責任でお願いします、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時はミドリス株式会社サイト内の「クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「クラピア育て隊」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは改正種苗法による登録品種です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.