2532153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

病気と生きる

病気と生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

Category

2021/04/15
XML
カテゴリ:薬の副作用
内分泌で採血したら、カリウム(基準値 3.5〜4.8) が 2.8 でした💧
ダイアモックスによる低カリウム血症ということです。



カリウムが 3 を切ったのは、初めて。
通りで脱力と筋力低下を伴って、ふらつきが強い訳です。
納得しました。

昨日4/14夕からスローケー4錠×2に増量になりましたが、薬局が17時で閉まり、後日4日以内の処方となったため、「帰宅したら、直ぐにスローケー2錠飲んで下さい。」と。

帰宅後、夜にスローケー 2錠とラコールを1本飲んだら、暫くして脱力感が取れて、ふらふらせずに室内を歩けるようになりました😊

内分泌の主治医は、ふらつきと筋力低下はステロイドのコートリルの飲み過ぎだと仰るけれど、コートリル3錠を1日4回飲んでも良いと仰ったのは、主治医。

私達夫婦には子供がいないので、家事全般は私が担っています。
家事や日常生活を送るためには、強力ステロイドのデカドロンの他にコートリルを追加で飲まないと、怠くて怠くてぐったりして動けず、ボーッとして頭働かず、朝食も作ることが出来ません。
ふらついて転倒してしまいます。

ご心配して「ステロイドを沢山飲んでいると筋肉が無くなるから、1錠でも減らすように。」とも仰います。
私だってそう出来るなら、そうしたいのです。

副腎機能不全症もステロイドも低蛋白質血症を起こすので、筋肉合成しにくいこともあります。

今回の血液検査で、総蛋白質(基準値 6.6〜8.1) のところ 5.2、アルブミン(基準値 4.1〜5.1)のところ 3.0 でした。
高齢女性の数値です。
(朝食 全がゆ食 8時、11:30採血)



私ように強力ステロイドのデカドロンを飲まず、私より少ないコートリルのみだけで日常生活を送っていらっしゃる患者さんが沢山いらっしゃることも知っています。

病気の程度や体質には、個人差があります。
コートリル3錠4回でも辛い日も多いのです。

慢性副腎機能不全症の良い治療薬や治療方法が見つかりますように🍀
私の治療記録がどなたかのお役に立ちますように🍀



ホエイプロテイン 1kg×2個 粉末 パウダー プレーン アイソレート 無添加 100% 食事 健康 ダイエット 筋トレ トレーニング 減量 ボディメイク スポーツ ラクトアルブミン たんぱく質 蛋白質 必須アミノ酸 ホエイ ホエー WPC WPI 自然健康社【コンビニ受取対象商品】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/04/21 04:38:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[薬の副作用] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.