2532104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

病気と生きる

病気と生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

Category

2022/09/09
XML
テーマ:ニュース(99435)
カテゴリ:横行結腸潰瘍
9/3夕食から開始
絶食療法を続けていたのですが主治医のドクターストッパー係9月3日土曜日の夕食から変更になりました

下剤と併用して流動食が開始

毎晩2〜3回水様下痢便や水様便を失禁していました。

そのため洗濯物が大量に出て、週2回、夫に洗濯物を持ち帰って、洗濯して週2回届けてもらってます。

最近は、ラクツロースだけ飲んでいましたが、そのラクツロースも量を減らし、現在中止。

流動食を摂ると、その日によりますが、2〜30分以内に水様下痢便が、半日後には水様便が大量に出てくるようになったので困ってます。

下痢をすると体力が消耗するだけでなく、食事が取れなくなります。

そもそも流動食自体カロリーが低く、液体で、食物繊維が入っていないのに下痢をするのが不思議。

横行結腸潰瘍や浮腫が、まだ回復してないせいだと思います。

絶食療法がもう少し必要なのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/09/09 07:31:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[横行結腸潰瘍] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.