|
テーマ:今夜のばんごはん(49250)
カテゴリ:男の野菜料理
![]() もう毎日暑―――――――――っ! だんだんと歳のせいか、暑さとか寒さには弱くなってるな! 昔は暑い「このヤロー!」なんて言って平気だったんだけど、最近すぐバテちゃう今日この頃・・・なにげにロックンローラーを気取っても、ロック魂がシオシオでございます。。。 ベイシティローラーズを気取る、皆様はいかがお過ごしでしょうか? ![]() 昭和の女子に大人気! 夏っていうと 「花火関係」とか「祭り関係」とか「ひと夏の経験関係」とかイロイロイメージ湧くけれど、灼熱の太陽がギラギラっていう“夏”のイメージは“プリンセスプリンセス”「世界で一番熱い夏」で決まりだね。 ♪8月の風を 両手で抱きしめたら ♪イマジネーション 飛び立つのサヴァンナへ 熱いって、そりゃ「アフリカ」は熱いわね! ![]() ギラギラ熱い夏は、安西マリアか?プリプリか? しかし! 若い頃は“夏”ってなんか起こりそうでワクワクしたもんですが、 今は、『世界でいちばん熱い夏』・・・オッちゃんは、その言葉を聞くだけで、ぐったりしちゃう~! 「明日も暑いのかなぁ~」 ヤン坊マー坊に聞いてみよ~! ♪僕の名前はヤン坊 僕の名前はマー坊 ♪二人合わせてヤンマーだ 君と僕とでヤンマーだ 毎日毎日、歌われ続け、かれこれ50年続くCMなのねぇ。 ![]() ![]() ヤン坊マー坊天気予報(1968年・ハイビジョン) いい加減 ヤン坊もマー坊も、もはや「5ウン歳」。マー坊なんて呼ばれる歳じゃないよねぇ。 それにしても50年間m宇宙へ行ったり、漁に行かされたり、ラジバンダリ・・・世界中にロケに行って、ハイテンションで“天気予報”は、大変なお仕事なんですわ。 まして「マー坊」はともかく、「ヤン坊」の本名は・・・・? 「ヤンキー」??「ヤク●」??? あぶねぇ~!あぶねぇ~! ヤンマーといえば“アキラ”だね アキラで世代がわかるリトマス試験紙! ・知られちゃいけないデビルマン そうそう不動明君ね ・フィンガーファイブのデカメガネ 学園天国!! ・世界に誇る日本アニメの金字塔 そりゃ世界的有名人ね 私にとっての『アキラ』は何といっても「マイトガイ」小林旭さんでございます。(古すぎ!!) アキラ師匠は ず~っとコメディアンかと思っていたんです・・・だって「ひょうきん族」で鶴ちゃんのモノマネの定番だったからねぇ。。。 それでもヤンマーのCMの ♪燃える男の赤いトラクタァ~~!! まるでトラクターをポルシェのごとく歌い上げる“アキラ”を見て カッコイイ―――!男だねぇ! と惚れちゃったんだねぇ。 ![]() アキラ~! 燃える男も 燃え尽きる熱い夏・・・ヤッパリ サッパリ いきたいね。安い「なす」を買いだめしたんだけど、毎日同じ料理じゃ飽き飽きだ! もっとサッパリいただけるメニューは?と考えたのが“焼きなすと蒸し鶏の冷製” 中華風 ゴマだれでいただくサラダ風の一品。 トースターで簡単「焼きなす」と、電子レンジで簡単「蒸し鶏」を作って、冷蔵庫でキンキンに冷やすだけなんだねぇ。 たれのサッパリ加減と、冷えた口当たりで、思いっきり食欲が蘇りますわ~! 鍋やフライパンを使わない!こんな手抜き料理は「いかが?」 昨日現在、当ブログ、皆様のおかげで「男の料理部門」2位なれました~ ココまできたら、1位を目指した~い!(わがままだねぇ) 「あなたの1ポチが地球を救う!」 どうかひとつ!どうかひとつ!1ポチお願いします! ↓ ↓ ![]() <幸福のレシピ> なす 2本 ササミ 2本(筋を取っておく) キュウリ 適量(スライス) プチトマト 適量(スライス) ※にんにく 1/2片(すり下ろし) ※生姜 1/2片(すり下ろし) l※ごま油 小さじ1 ※醤油 大さじ2 ※寿司酢 大さじ1 ※砂糖 大さじ1/2 ※スリごま 大さじ1 ※酒 大さじ1 ※塩胡椒 適量 ○焼きなす なすのへたに一周切れ目をつけ、縦にも薄く筋目を入れておく。 オーブントースターになすを並べ、15分ぐらい焼く。 焼けたら熱いうちに竹串などを使い、切れ目のところから皮を取り除き、へたを切り食べやすい大きさに切り、冷蔵庫で冷やす。 ○蒸し鶏 ササミの筋を取り軽く塩胡椒し耐熱皿に並べ酒を大さじ1振り電子レンジで加熱。火が通ったらとりだし粗熱を取る。フォークなどで肉をほぐし、冷蔵庫で冷やす。 ※を合わせて冷蔵庫で冷やす。 皿にキュウリ・トマトを飾り、なすと蒸し鶏を盛り、タレをたっぷりかけて、できあがり
[男の野菜料理] カテゴリの最新記事
|