2709723 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに―日本一学歴の高い掃除夫だった不具のブログ―

つれづれなるままに―日本一学歴の高い掃除夫だった不具のブログ―

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

2015.01.16
XML
カテゴリ:ミステリー
異色作家短篇集12。著者唯一の邦訳短篇集でもある。SFタッチの作品や怪奇ものもあるが、全体の雰囲気からミステリーに分類した。

「黄色い金管楽器の調べ」
かませ犬闘牛士の運命やいかに。人びとは「人の死」を望んでいるのだが…

「古典的な事件」
車を偏愛する男は多い。木乃伊取りが木乃伊になるお話。

「越してきた夫婦」
やや趣向が違うが、『ローズマリーの赤ちゃん』を連想。

「鹿狩り」
出世のための付き合いとはいえ、いたいけな動物を狩るのに良心は痛まないか?

「魔術師」
種を明かした手品師は、詐欺師と同じ。最後の台詞がたまらなく優しい。

「お父さん、なつかしいお父さん」
タイムマシンで父親を殺してきた男。だが何も変化はなかった。それもそのはず、男の実の父親は…SFコント。

「夢と偶然と」
この夢の続きを見たら死んでしまう、だから眠らないのだという患者。そこへ夢の中の女性そっくりの看護師が現れ…

「淑女のための唄」
彼女の名はゴーイング・メリー号。乗客はみな老人ばかり。真相にうすうす気がついても最後まで読ませる筆力はさすが。

「引き鉄」
連続自殺事件の背後には、心理的な引き鉄を引いた「神」の存在があった…本書で最もミステリーらしい一篇。

「かりそめの客」
職務に飽き飽きしていた為政者のところへ、妙な発明家がやってきた。しめた。こいつの与太話に乗って政治的に失脚すれば、引責辞任して芸術三昧の悠々自適な生活を…

「性愛教授」
妻が重度の不感症で悩んでいる男が教授を来訪。而してその正体は…

「人里離れた死」
レースでは、若さより経験がものをいうのさ、ボーヤ。

「隣人たち」
排他的な集落に越してきた黒人一家。嫌がらせの果てに待っていたのは…本書唯一のハッピー・エンド。だが、日本でも似たような問題があることを忘れてはならない。

「叫ぶ男」
冒頭、舞台がドイツだという設定が生きている怪奇小説。

「夜の旅」
作中にいわく、「人生の敗残者でなければジャズは演奏できない」


夜の旅その他の旅 異色作家短篇集 / チャールズ・ボーモント 【単行本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.24 08:51:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.