3640501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 石澤真理子@ Re:アイアン+OLD ASHIBA(杉足場板古材)キッチンシェルフ(03/07) こんにちは。こちらのデザインでキッチン…

Freepage List

Headline News

2015/10/05
XML
カテゴリ:ちょっとおでかけ
IMG_2221s-2.jpg


3日土曜日の午前中、山口県岩国市錦町にある寂地峡に行ってきました。
岩国市といっても、平成の広域合併で島根県境まで岩国市となっていますが、臨海部から1時間くらいに山に入ったところになります。
廿日市から吉和に向かって北上し、冠高原を左に曲がると、10分程で寂地峡につきます。

ここは、300M程の間に、滝が5つあり、そのそばを通りながら山に登っていくということで、かなり密度が濃いです。
「五龍の滝」と言われ、日本の滝100選にも選ばれています。

最初の滝は、龍尾の滝。
IMG_2139s.jpg

滝の連なり全体を龍に見立てて、この滝が尾っぽ、ということになりますね。

続いて、登龍の滝。
IMG_2149s.jpg


登龍の滝の上にあるのが、白龍の滝。
IMG_2160s.jpg


IMG_2165s.jpg


白龍の滝から上に上がると、赤い橋があり、これがいいアクセントになってます。

IMG_2198s.jpg


IMG_2212s.jpg


岩国基地から来たのか、外人さんのご家族も散策中。
IMG_2245s-2.jpg


水の流れにかなり近いところを、上がっていきます。
IMG_2250s.jpg


奥に見えてきた滝が、龍門の滝。
IMG_2273s.jpg


IMG_2302s.jpg


龍門の滝。
IMG_2320s.jpg


IMG_2313s.jpg


そして、龍頭の滝です。
IMG_2329s.jpg


IMG_2335s-2.jpg


これからの季節、紅葉も楽しめますし、おすすめですが、さすがに紅葉のシーズンは人の多いので、駐車に苦労するかのしれませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/10/05 01:11:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとおでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.