3590695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2019/02/07
XML
カテゴリ:DIY

本日は、フェンスの施工道具についてです。
私もここのところ、自宅を除いて、仕事で自ら施工に行くことはなくなりましたが、10数年前まで、広島近郊の現場には、自ら注文をもらって、自ら施工に行っていました。
なかなかネットショップだけでは厳しい時代でもあったのですが、その時に自らが苦労したことというのは、今に役立っています。
そもそも、私自身は、木質建材メーカーの営業マン。
WOODPRO(当時 住建リース)に入るまでは、「施工」などしたこともありませんでした。
WOODPROに入り、自ら商品を企画し、製作し、販売するにあたり、どうしても施工は避けて通れず、いろいろ悩みながら施工していました。
ということで、セメントも練ったことのない人が、フェンスを立てるにあたり、何に悩むか、何に苦労するか、ということも分かります。

そして本日掲げたものは、10年以上前に、お客様に施工の説明をするにあたり書いた「施工道具」。
このくらいあれば、普通の現場であれば、施工できます。

施工の内容は、
支柱を立てる位置を決める
⇒「穴を掘る」
⇒セメントを練る
⇒穴に支柱を立てる
⇒セメントを入れて、支柱を固定する
という作業です。

一つ一つの作業自体は、決してプロでなければできないものはありません。
セメントだって、大きく間違えなければ固まらないようなこともありません。
ただ、プロとアマチュアの一番の違いは、「水平・垂直」を出す、という点。
支柱を垂直に立てること、
支柱の高さをそろえること、
支柱の並びをまっすぐにすること
それが意外に難しい。
プロは、その作業をいとも簡単に行うわけです。

ただ、多少苦労したり、時間がかかったりしても、その点に注意を払って作業すれば、フェンスを立てることはできます。
ただ、穴を掘りたい位置に擁壁があったり、配管が通っていたりするといけないので、事前の確認は必須です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/02/07 12:30:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.