3623337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 石澤真理子@ Re:アイアン+OLD ASHIBA(杉足場板古材)キッチンシェルフ(03/07) こんにちは。こちらのデザインでキッチン…

Freepage List

Headline News

2019/04/11
XML
カテゴリ:ちょっとおでかけ

今年の桜も、沿岸部ではかなり散ってしまいましたね。
本日は、4月6日、7日の廿日市市住吉堤の桜並木です。

もともとは埋め立てのため堤防に桜を植えて並木にしたもので、かつての名残として、内側の住宅地に水路が残っています。
長さは610m。
今では、堤防の反対側も完全に埋立されて「木材港」という住所になっています。
この写真の奥に、ちょっと緑っぽい建物が見えますが、私がかつて働いていた、木質建材メーカーのウッドワンの本社工場になります。

土曜日の朝だったので、まだ、散歩の人が中心で、静かな雰囲気。

610Mの桜のトンネルをのんびりと散歩&自転車で疾走・・・。
気持ちいいですね。

延々と続く桜のトンネルの両側に、ピンクのぼんぼり。


さて、翌日の7日の日曜日は、「さくら祭り」。
すでにお祭りは終わったころの午後3時過ぎに立ち寄ったのですが、なんと、この人出。
近くに「ゆめタウン廿日市」もできたので、買い物客の方も、橋を越えてお花見に来れます。

水路に張り出した桜並木。
奥に見える緑の看板が、ウッドワン本社。

ぼんぼりにも「ウッドワン」。

ボンボリをアクセントにちょっとアップで。

水路に映る桜並木。
水路の向かいは完全な住宅街ですが、窓からこの桜並木が見えるのはいいですね。

今年の桜もだんだんと内陸部に入っていきますね。
GWに向かって、山間部の一本桜なども見ごろを迎えてきます。

短い春を満喫しましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/11 07:53:32 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.