4334162 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

手づくり輸入住宅のホームメイド 「輸入資材紹介」
手づくり輸入住宅の ホームメイド
ロゴ

愛知県日進市を拠点とした、カナダのオーダーメイド輸入住宅を設計・デザインするビルダー(工務店)です。
ホームメイドの特徴ともいえるレンガ積みやドライウォールは、本場の技術で美しい仕上がりです。
アレルギーや化学物質過敏症への配慮のために、カナダの厳しい安全性基準をクリアした建材を使いましょう。
TOPIX
Canada Tour
2007年からの継続企画 カナダツアー!築100年のとてもおしゃれな家に宿泊して、新居のための建材やインテリア雑貨、家具などを直接見て買い付け。日本では簡単に手に入らないものばかり。 また、ナイアガラの滝にもお連れします!
2024年06月19日
XML
テーマ:家を建てたい!
カテゴリ:家のメンテナンス




静岡県のお客様から、ケースメントサッシのロック金物が破損したというご相談を
頂きました。

輸入サッシは、木製アルミクラッドのローウェン(Loewen)社製。

室内側の木枠は高級感のあるダグラスファー(米松)を用いてあり、木目が
美しいサッシです。

破損したロック金物はレバーを上下させることで、建具側の受け金物を
ギュッと引き込んで鍵を掛ける構造になっています。

ただ、古い製品は引き込み部分の耐久性の問題か、或いは形状的な問題か、
10年もするとロック金物の中にあるプラスチックのパーツが割れてしまう
ことがしばしばありました。

今回のケースも同じ不具合と思われますが、現在製造されている金物は
外見こそ全く同じですが、中のプラスチック部品は少し改善されている
ようです。

その為、これに合わせて受け金物の方も若干形状が変わっていますから、
ロック本体だけでなく受け金物も同時に交換が必要ですし、受け金物の
位置も調整しながら取り付けなければなりません。

それを知らずに全く同じ位置に取り付けたりすると、鍵が掛けられず
困ったことになってしまいます。

今回は交換部品の調達だけですが、お客様が取り付ける場合はその点を
考慮して取り付けるようにして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月19日 15時25分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.