2001600 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Gliga's Diary~山・家族・小学校~

Gliga's Diary~山・家族・小学校~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年10月11日
XML
カテゴリ:山歩き(八ヶ岳)
9月29日 赤岳(真教寺尾根&県界尾根)

分岐まで登ると、一気に展望が開けます。
南には、キレット越しに権現岳や編笠山、
そしてそのバックには、南アルプスの高峰たち…

DSCN1440.jpg

去年の夏、天狗岳から南八ヶ岳を縦走し、
赤岳からキレットを越えて権現岳に登ったときのことを思い出します。

そして長野県側を眺めると、
目の前には、八ヶ岳で三番目に高い山、阿弥陀岳!
かっこいいですね。

DSCN1431.jpg

そしてその後ろには諏訪盆地を隔てて、
北アルプスの山々がズラリと並んで見えました。

DSCN1436.jpg

槍穂高連峰も、くっきりと見えます。

そして、27日に突然噴火した御嶽山も見えました。
肉眼でも、噴煙がはっきりと分かります。

DSCN1433.jpg

今回、赤岳に登ったのは、
赤岳山頂から、御嶽山噴火で犠牲になった方々のために
また親しい家族や友人を失い心傷ついている方々のために
お祈りしたいという思いもありました。


DSCN1430.jpg

そして登ってきたほうをふり返ると、
足元のはるか下に、真教寺尾根が見えます。

DSCN1441.jpg

こうして見ると、
真教寺尾根がはるか下から、一気にせり上がっていることが分かります。
この尾根を歩いて登ってきたのかぁ。

そして、遠くには富士山…

DSCN1451.jpg

でもよく見ると、
富士山の山頂部分だけに帯のように雲がかかっていました。
御嶽山から上がった噴煙が、
そのまま風にのって流れて、富士山のところまで行っているみたいに、
白い筋がず~っと流れていたんですよ。

真教寺尾根分岐からの絶景を楽しみながらも、
御嶽山を見て、複雑な気持ちに…


DSCN1439.jpg

ところで、
足元の岩場に張り付くように生えている色づいた葉は、
何の花の葉だろう??
チョウノスケソウかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月12日 08時33分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[山歩き(八ヶ岳)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

gliga4465634

gliga4465634

カレンダー

コメント新着

 サグラダ・ファミリア@ Re:必見!「サグラダ・ファミリア」(08/07) サグラダ・ファミリア
 王島将春@ Re:「旧上岡小学校」に行きました!(11/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
 背番号のないエース0829@ 日本一 「成人式が、無事終了 !!」に、上記の内容…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

日本の野生蘭 ササ… New! himekyonさん

おいしい鎌倉 この… ききみみやさん

パソコンの画面が出… くま娘さん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

風の吹くまま 気の… Hirospaceさん
花を訪ねる山旅 toshiko3776さん
Sakura's Diary sakura1259さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.