4350543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2013年07月15日
XML
テーマ:鉄道(22161)
カテゴリ:鉄道
 先週のガゼルスの試合では、高石市の鴨公園運動場へ行きましたが、移動は列車移動でした。駐車場の台数が少ないということだったので、私は奈良から行きますが早めに出て列車で移動。最寄駅はJR阪和線富木(とのき)駅から徒歩15分ぐらいとのことだったので、それなら歩けますから。ただ、とっても暑かったけど・・・。

 天王寺から快速に乗って、鳳で普通列車に乗り換え。鳳は私が実家から通勤している時の最寄駅、駅前の雰囲気は少し変わりましたが、駅構内はエスカレータがついたくらいでそんなに変わっていません。20代の頃はここから毎朝出勤して、夜遅くまでがんばっていたんですよ。

 普通列車に乗り換えて出発、すぐにかつては阪和線の車両基地だった鳳電車区の跡地の電留線を見ながら、ほどなく富木駅へ。

SN3J1652.jpg

 富木駅は1940年に開業。今の阪和線が私鉄の阪和電鉄だった当時に開業しています。今でこそ駅周辺は住宅地ですが、当時はもっと住宅がすくなかったんでしょうね。

SN3J1653.jpg

 和歌山方面(駅の東側)の駅舎です。富木駅は上り下りで別々の駅舎があります。元々はこちら側だけだったようですが、駅の西側にも改札口ができているとのこと。そんなに大きな駅ではないですよ。

 阪和線にはこのようなスタイルの駅が多いように思いますが、やはりかつて私鉄だったからなのかもしれません。

SN3J1654.jpg

 この写真は駅の南方にある踏切から撮ったものです。そんなに大きな踏切ではありませんが、車が通るのでそのタイミングを見計らって撮りました。
 ホームは対向式とよばれる上り下りに向かい合わせに配置された標準的なホームです。阪和線は直線区間が多いのですが、この区間もごらんのように直線ですので列車のスピードも出るところです。

 だから、学生時代はこのあたりの区間や前出の鳳電車区付近で、よく写真を撮ったものですが、今では住宅が立ち並んだりマンションが建ったりして、すっかり雰囲気が変わってしまいました。

 ところで、今日もガゼルスの試合があったのですが、チームメイトのA31さんに「最近は鉄道ネタが少ないですね」とのことだったので、先日写真を撮ってまだアップしていなかったものを載せてみました。
 ガゼルスの試合結果は、また明日にでも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月15日 23時01分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.