2390244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004/09/07
XML
カテゴリ:インド産
不穏な地震が続いております紀州沖。
実は実家が今回地震で騒いでいるあたりなので、心配です。
グラグラグラッと揺れる地震そのものはもちろんですが、
何よりこわいのは津波。
あのあたりはリアス式海岸のうえ、山がすぐ海に落ち込み、
津波が大きくなりやすい地形なのです。
実際、過去に津波によってひとつの村が消し去られたという記録が残っています。

昨日など、津波の注意報が出た時にはすでに津波が到達していた地域があったくらいですから、
本当に大規模な津波だったら、ひとたまりもありません。
ある地域など、東南海・南海地震が起きたときの津波は
30メートルに達するという予測が出ているそうです……。


さて、改めて今日のお題は「共生モノ」でいきたいと思います。

共生モノといいますのは、複数の鉱物がひとつにくっついているものを意味する
KURO造語です。
イソギンチャクとクマノミみたいに共に助け合って生きているわけじゃないので、
「共生」というのも変ですが……。

「ホット系」だの「コールド系」だのあやしげな用語が
出てきましたので、そのうち「KURO造語辞典」でも作りましょうか。

「まりも水晶」のところでも書きましたが、
私の石はどちらかと言えば共生モノよりはインクルージョンもの方が多いです。
比較的小型のものを集めるとなると、どうしても結晶単体のものになってしまいがちなのと、
共生モノでは形が平べったいものが多く、写真を撮るのにアングルの制約が大きくなってしまうからです。

しかし……共生モノには共生モノの魅力があります。
ひとつの鉱物では現し得ない色や形の組み合わせが生まれますし、
何よりそれは、石が大地につながっていたその場所を
そのままとどめているからです。

また、共生モノでは無理なクリーニングが行われていることが少なく、
より自然のままであるとであるということも挙げられます。
※透明でピカピカな水晶の中には、掘り出したときは酸化鉄などに覆われていたものを
強力な酸などで取り除いているものがあります。

鉱物標本では、結晶単体ではなく、母岩付きのものの方が価値があるとされるのも、
やはり、その鉱物が形成された環境を推し量ることができるからでしょうね。
※ただし、はずれた結晶を接着したものや、
結晶のついていない母岩に結晶をくっつけた標本もあるので注意!

なんのかんのと言葉を重ねていますが、
私にとっての共生モノの魅力とは、
複数の鉱物が、それぞれの魅力を発揮して、
ひとつの世界を作っていることだと思います。

感覚的には「ガーデンクォーツ」に似ているかもしれません。
便宜上、たとえば水晶の単結晶にフローライトがくっついているような場合でも
「共生モノ」と表現しますが、
よりわがままに規定すれば、
「ひとつの母岩に複数の鉱物がくっついて
景色をつくっているもの」
になります。

たとえばこういう感じです。



きれいでしょう!
インド産で、カルセドニーの上にオケナイトとアポフィライトが乗っかっています。

贅沢を言えば、もうちょっとアポフィライトが欲しいかな……と思うのですが、
くっついているアポフィライトはすごく透明感があります。

石なのに、そのモコモコしたルックスでどうしても石に見えないオケナイトは、
この共生モノの場合は、さほどモコモコしていませんが、
カルセドニーの上にころころしているさまは、
海の中の生き物(ウニとかウミウシとか……)のよう。
ちょっとクリーム色がかっているので
青いカルセドニーとの色の対比も抜群です。

そして、このカルセドニーの色!
私の目を惹いたのはまずこの色でした。
半透明のセレスタイトという感じの、ちょっぴりグレーがかった水色です。
全体が同じ色ではなくて、部分的に色が薄く、
濃淡があるところがニクイです。

……で。
ここで昨日の話を思い出して下さい。
たしか、カルセドニーは、二酸化珪素の「目に見えない結晶が集まったもの」でした。
一方水晶はその結晶が自由に成長し、目に見える形をつくったものです。

……えーと。
このカルセドニー、結晶しているように見えるんですけど……。
左上にアップの画像を載せましたが、これって結晶していませんか?
表面だけでなく、断面を見てもしっかり結晶しているように見えるのです。

これはカルセドニーなんでしょうか。
それとも水晶と言っちゃっていいのでしょうか。

水晶……ならば、青い水晶再び♪なんですが。


共生モノは、パワーストーンやスピリチュアル系のお店よりも、
やはり鉱物系のお店に多いと思います。

ミネラルショーは、さまざまな共生モノに出会える絶好のチャンス!
今日の石はインド産ですが、
インドはゼオライトやアポフィライトが一緒になった楽しい共生モノがいっぱい!
ぜひ、探してみて下さいね!

ただ共生モノは、扱いが要注意。
いつかどこかがポロ……ッなんてことがありそうで、
いつもドキドキしながら写真を撮っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/07 07:11:14 PM
コメント(7) | コメントを書く
[インド産] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Recent Posts

Favorite Blog

石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
めいの一日 咲月さん
風の石達、花達、光達 coron2003さん
Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
まーの石と日々の色々 @まー@さん

Freepage List

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
X