2373561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/02/21
XML
カテゴリ:アフリカ産


2005年の新宿ショーの最後の伏兵……
アフリカはマラウィの青黒水晶です。

リーベック閃石(リーベッカイト)が針状に内包されているせいで、
一見黒、しかし光に透かすとふか~い青に見えるのです。
知り合いの石好きさんに見せていただいて以来、探していたのです。

池袋ショーで、メテオラだなんだと散財した後に見つけて、撃沈されました。
探していたけれど、あるとは思っていなかった……。
最初に見せていただいたものは、リーベック閃石がもっと細く、
まるでベルベットのような質感でしたが、
これははっきりと針状で、光によっては黒から灰色っぽく見えます。
慎重に光を選んで、やっと青く写すことができたので、お披露目です。

この青い色の原因であるリーベック閃石は、
実は石好きさんなら必ず眼にしたことがあるであろう石にも含まれています。
この青黒い色合いに、見覚えがありませんか?

それは……ホークアイなんです。
ブルー・タイガーアイと呼ばれていることもありますね。

タイガー・アイのグループは、クロシドライトという、
繊維状の鉱物に石英が染みこんだものです。
繊維が一方方向にぎっしり入っているために、
あの独特の光の動きが生まれます。

そして、クロシドライトとは、
リーベック閃石が繊維状になったもののことなのです。
ホークアイには、クロシドライトがそのままの色で入っているために青く、
タイガーアイは、酸化しているために黄色~茶色になっています。
(レッド・タイガーアイは、加熱してさらに酸化させてあるので赤いのだそうです)

パキスタンの青水晶アフガニスタンの青水晶も、
クロシドライトによる青だと言われています。
ホーク・アイよりも、ずっと石英の割合が多いというわけです。
そして、写真の石はクロシドライトのように繊維状ではなく、
針状なので、リーベック閃石ということになります。

ところで、今まで「アエリナイト」のインクルージョンによる青だと言われていた
スペインのマラガの青水晶に、
「マグネシウム・リーベック閃石」のインクルージョン説が出てきました。
ちょっと、色味が違うような気がするんですけど……。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/04 11:00:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[アフリカ産] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Recent Posts

Favorite Blog

石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
めいの一日 咲月さん
風の石達、花達、光達 coron2003さん
Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
まーの石と日々の色々 @まー@さん

Freepage List

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.