2373043 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/01/01
XML
カテゴリ:その他
お正月らしくしめ縄を。

こちらに越してきて初めての正月に「おお」と違いを実感したのが、しめ縄です。
注連飾りとも言いますね。

何が違うかと言えば、実家の方でしめ縄と言えばこういうものだから。
しめ縄
売っているのもこのタイプ。手作りしてももちろんこのタイプ。
おかげで、しめ縄と言えばこういうものだと思いこんでいました。
それが、こちらに来てみたら、「しめ縄」がない!
なんだかきれいな飾り風になってるぞ、と思ったわけです。

さて、写真のしめ縄は、どうやら伊勢近辺で用いられるものであるようです。
藁を大根のように片方を太く、他方を細く編み、
和紙の「しで」や裏白(シダ)、だいだい(みかん)、
ひいらぎ、ユズリハなどをぶら下げます。
中央の木札は「笑門」「蘇民将来子孫家門」「千客万来」。
「千客万来」は商売をしている家が使い、時には「万客万来」と欲張るところも。

「笑門」「蘇民将来子孫家門」には、一つの話があります。
昔々、素戔嗚尊(スサノオノミコト)が旅をしていて、宿を求めました。
ところがみすぼらしい姿をしていたので、人々は宿を断りましたが、
蘇民将来だけは快く受け入れ、貧しい中でも心を込めてもてなしました。
翌日、素戔嗚尊は蘇民将来の家であるという門符を掲げておけば
疫病を避けることができると言い置いて旅立ちました。
以来、この地域では蘇民将来の子孫であることを示す木札を掲げるようになったのだ……とか。

「笑門」は、「蘇民将来子孫家門」を「将門」と縮めたところ、
平将門に通じることを嫌って、「笑う門には福来たる」にあやかり、
「笑門」としたのだそうです。

さらには、伊勢地域では一年中しめ縄を玄関に飾りっぱなし。
年末になると古いしめ縄をはずし、新しいものに掛け替え、
年末年始のお参りの時に神宮のどんど火で焼きます。

大晦日、伊勢神宮にお参りする際、
袋を手に提げ、柄の長い餅焼き網を担いで歩いている人がいたら、
ほぼ間違いなく地元の人。
袋の中には古いしめ縄と餅が入っています。

神宮の境内で赤々と焚かれているどんど火で餅を焼いて食べると
一年無病息災でいられるといわれていて、
そのためのお餅を持参するのですが、どんど火は大きくて
とてもそばで餅を焼くことはできません。
そのために、離れたところから餅を焼こうと、
柄に竿をつけた餅焼き網を手作りしてこれも持参。
網を忘れた人は、境内の所々で焚かれている小さなかがり火で
焼いて食べています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/05 01:52:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Recent Posts

Favorite Blog

石ころ館雑記帳 石ころ館店主さん
めいの一日 咲月さん
風の石達、花達、光達 coron2003さん
Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
まーの石と日々の色々 @まー@さん

Freepage List

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.