366850 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ご当地グルメ研究所

ご当地グルメ研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

daikodai

daikodai

コメント新着

 マイコ3703@ 初よろです(*´艸`*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
 共産党と社民党の消滅を望む@ Re:水炊き 博多(11/02) 中国では「速成鶏」の存在が社会問題にな…
 daikodai@ Re[1]:dzobbe@gmail.com(10/23) ジミーチュウ バッグさん ありがとうござ…
 daikodai@ Re:dzobbe@gmail.com(10/23) ジミーチュウ バッグさん >今日は~^^…
 ジミーチュウ バッグ@ dzobbe@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
2010年06月14日
XML
カテゴリ:ラーメン
たまたま、ご当地グルメの原稿で、佐野ラーメンについて調べていたら、佐野市には昭和初期に150軒ほどのラーメン店があったとのこと。

今は何店あるのか?と思って、ネットのタウンページで検索したところ、144店あった。

それでは、ラーメンの多いと言われている札幌や福岡市は何店あるのか、さらに、喜多方、旭川、久留米市などを調べてみた。



各市のラーメン店数を、2009年3月末現在の人口で割った、1万人当たりのラーメン店数が以下の表である。

タウンページはひとつの店でも電話番号が二つあると店数は2店になってしまうことがあるが、

(佐野市の場合、他の市に比べて多い感じはなかった)

ひょっとしたら、調べていない意外な都市で、もっとラーメン店が多い地区がある可能性もなくはないが、

佐野市が人口当たりラーメン店が日本一多い可能性はかなり高いと思われる。

早速、佐野市に連絡したので、なんらかの動きがあると思う。
2位は喜多方、3位は旭川と、ご当地ラーメンの地区がならんだ。

★ラーメン店数ランキング(店数2010年、人口2009年)

都市ラーメン店数人口(万人)1万人当たり

ラーメン店数
佐野14412.311.7
喜多方505.49.3
旭川19535.575.5
室蘭489.615.0
釧路8818.84.7
尾道6014.94.0
福岡479138.53.5
札幌612188.53.2
熊本19867.22.9
10久留米8430.32.8
11和歌山8038.12.1
12横浜559360.61.6





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月14日 13時47分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.