1363844 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

出不精淡水魚

出不精淡水魚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2018.08.19
XML
カテゴリ:
先日見た動画によって、電子制御でアクセル開度が人の意志通りではない反応をしている可能性を知ってから、スバルWRXなどにあるインテリジェントモードとか、Sモードといった機能の表示の意味が「そういう意味だったのか?」と思える様になってきました。



TOM'S電子スロットルコントローラ「L.T.S.II」インプレッション



なんとなくですが・・・

たぶん・・・


アクセルベタ踏みしても、設定してあるアクセル開度というか、開いていく具合は設定されているもの以上には開かないという事なのかな?

私が違和感として常々感じているのは、走行中であれ、発進時であれ、アクセルが鈍感すぎて「気持ち悪い」んです。

私の中でのAT車というか、ギアなし?というと、スクーターのプーリーのイメージだけでして、最新知った、このアクセル開度のカーブというか開き方を意図的にゆっくりと鈍くすることで、省燃費だったり急発進しないような仕様になっているのかな?と思うも、CVTって何さ?というのも根本的な謎だったして、変速の仕組み的にはスクーターのそれと同じようなベルトとプーリーだったような曖昧な知識もあったりしますが・・・

実際はどうなんだろう??

無段変速機(CVT)の仕組み


スクーターの変速の仕組み 説明動画



ん~~ギア比という意味では同じようなものみたいだけど、まぁ~別物っぽいかもww

しかし、私の中では意識的に踏めるクラッチが無い以上、遠心クラッチ的なものを期待して、発進時には一発アクセル煽ってみたりしちゃうんですが、もちろんこの動作は単にアクセルをペタリと踏んでいるだけで、エンジンは全く無反応ですw。

とはいって、意図的にアクセル控えめに踏んでいると信号が青になってもなかなかまともに前進してくれないので、MT車では急発進になりかねないアクセル開度でのスタートを意識しないと迷惑なトロトロ発進になってしまうのです。


走行中もわざとベタ踏みしてみる事も試しましたが、全く加速する反応もないし、エンジン回転数すら上がらないので「これ壊れてるだろ?」ってず~~~っと思ってましたw。

まだ真相はわからないので、実際不調なのかもしれませんが、このところの情報収集内容から考えると、単純にそういったアクセル開度の制御がなされていると考えられるのかもしれませんね。

0-100km/hフル加速性能(S#モード Sモード Iモード)
 スバルWRX STI (VAB-D) タイプS 動力性能 launch


これまでスバルのWRXも候補に入っており、Sモードやiモードといった切り替えに応じてディスプレイにグラフの曲線表示が変わる映像を何度も見てきましたが、なんとなくパワーの出方が急激になるのか穏やかになるのか・・・くらいのイメージでしか考えていなかったので、例えばインテリジェントモードだと最高出力も抑えてしまったりするのかな?とか想像していましたけど、単純にアクセル開度のレスポンスだけを制御してもかなり加速Gや無駄な燃料噴射はコントロールできるものなのかもなぁ~と思い始めました。


もっとも、これも想像にすぎないので、そのうちスバルに限らずどこかのディーラーでそういった事について質問してみる方が良さそうだな・・・と考えてます。


ん~~~

なんだかこういう事も、今となっては当たり前なのかもしれませんが、マルっと15年も運転から離れていましたし、最後の車が昭和車だった自分には不思議というか・・・SFとも言えるレべルですよ!!。www


とは言え、社外品のスロットルコントローラー的なものを付けるのも少々抵抗ありますね。

若い頃は面白がって色々と改造しましたけど、やはりいざ事故となった時に責任問題にならない様に、大事なところには手はつけませんでしたから、50過ぎれば尚更整備不良的要素は排除し、メーカー純正で胸張って運転したい気持ちは結構強いかもしれませんw。

たぶんスバル以外にもこういったモード切替でフィーリングを変更できたり、燃費に貢献できたりといった機能はあるんだと思いますが、↑のWRXの動画を見ていても、あの程度ならほぼアクセルレスポンスには我慢できないほどのラグは無さそうにも見えますから、常時S#モードで違和感なく運転する方がいいのかな?とか思ったりもします。


今はこういった機構が標準でも、あの頃車運転していた人はみなアクセルを50%踏めば・・・100%踏めば、それ相応のアクセル開度で運転してたんですもんね。

言い換えれば、ハイパワー車を雪道で扱いきれずにスタックさせてしまっている車も少なく無かった記憶もありますが・・・w
まぁ~貧乏人のひがみも込みで、色々と思うところもあった若い頃でしたwww。


車探しの方は、そんな状況でして、純正である程度アクセル開度の制御が使い分けられるような車というのが良さそうに思えてきました。

これら私の思い込みは、全て空想なので、現実にはそんな切り替えではない!という回答をディーラーの方があっさり・きっぱりと説明してくれる日が来るかもしれませんので、そういう思い込み程度と思ってくださいw。

何の裏付けもない想像からくる妄想みたいなものですw。


でもね・・・もろもろ安全性能を価格に置き換えたり、昭和の頃には今みたいなインテリアなども想像できませんでしたしね。

価格があの頃とはかなり変わってしまっていますが、それだけお金もかかっていると納得できる部分もありますからね・・・。

ある意味それは面白くないかもしれませんけど・・・

オプションの純正アルミを履くよりも、鉄チンホイールモデルを選んで、自分好みのホイール&タイヤに変更するというのも今は標準アルミホイールだったりして、それは丸ごとガレージの隅に置いておいて・・・という贅沢な買い方?楽しみ方?が今風なんでしょうね。


しかし、アクセル開度の電子制御介入の可能性を知ってからは、多少あの違和感にも理解しようという姿勢で向かい合えるので、少しは違和感を軽減できているかもしれませんが、やはりフニャフニャの足回りと、手前で甘い印象のブレーキには馴染めませんねw。

まぁ~会社の車は、最低もう一回は車検取るそうなので、ブレーキのオーバーホールを車検整備の時についでにやってもらおうかと考えています、メインで乗りたい車ではないのですが、違和感は取り除いておきたいですからね・・・w

JB23ジムニー日記 #08 ブレーキオーバーホール キャリパー分解オーバーホール編  suzuki jimny












ん~~~現状、WRX S4有力かなぁ~~?www





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.19 22:20:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.