1959173 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.12.05
XML
カテゴリ:保護者に対して
あるクラスで、担任の先生が、長期休養となってしまいました。
先日、公式に発表されたばかりですが、実際には、一週間、既に教務主任の先生を中心に、他の先生に教えられていました。

 そのクラスの子どもの保護者が床屋をしているものですから、散髪がてら、よもやま話をしていましたら、全然学校のことを話していないことがわかりました。

 子どもにとって、担任の先生が毎日、「病気で」休むって大きなことのはずです。それさえ、伝えきれていないのです。
その子は、ごく普通の物わかりの良い、やさしい女の子です。1年生で。

 お父さんも、とっても子育て熱心で、何かあると、学校に傘をもって迎えに来る、ほほえましいパパです。

 先生が休む前にも、当然、「異常」を子どもたちは感じていたはずです。それも伝えられていませんでした。

 だいたい、他の保護者からも、問い合わせの電話も何もありません。

 私は、この現実にゾ~~~っとするものを感じました。

 先生のことでさえ、こうですから、友達関係のこと、いじめられていること、勉強がついていけなくなったこと、などなど、お家で話せるはずがないのです。(私のイタズラ実験のことは、話してくれているようですが)
 つまり、楽しいことは、話せるけれども、つらいこと、嫌なこと、悲しくなることは、話せないものかもしれません!

 大切な緊急を要することほど、話せないのです。

 対策は、子どもにできるだけ、学校のことを話してもらうように、し向けることでしょうが、限界があるでしょう。

 親が積極的に、常に情報収集をする必要があります。

 私のおすすめは、何と言っても、学級訪問です。授業参観以外は、のぞいてダメということはないのです。
 忘れ物を届けたついでに、PTA活動のついでに、あれこれ用事を作っては、のぞいてくることをお薦めします。

 かえって、参観日は、よそ行きの学校ですから、本当の問題点が見えません。普段の日に、突然、のぞくのが一番です。
 廊下を歩くだけで、結構、学校の雰囲気がつかめるはずです。

 掃除の様子を見ただけで、指導力を伺えます。掲示物なども。
 
 職員室にも、できるだけ入ることをお勧めします。
 先生の机の上がどうなっているか、で、その先生の性格がつかめます。職員室の空気も、重要です。

 よく、職員室の前の廊下で立ち話をしてしまう保護者を見かけますが、もったいないことです。一歩、「失礼します」と中に入っちゃってから、おしゃべりをすればいいのです。

 とにかく、伝えるのは、学校の責任とばかりは言っていられません。特に、わが子が個人的に巻き込まれているトラブルは、担任にも見落とされている可能性が、とても高いのです。

 わが子のために、労を惜しまない方は、とにかく用事をつくって教室に出入りをするか、遠くから眺めるのがベストです。
教室でのわが子の自然な姿をみれば、親御さんなら、ピンとくるものがあるはずです。

 あと、他の保護者との連携を密にすることです。情報交換のネットワークを、何と問題視する説もありますが、スクラムを組むことは、絶対に必要です。
 そのためにこそ、学級懇談会やPTAもあるはずです。

 現代日本の時代の遺物と言われている、教育システムの根本の問題は、市場力学が入ってないことです。
 性悪説ではありませんが、人間は弱い動物です。安易に流れることは、止めようがないのです。

 それを阻止して、人間の良い面を引き出してくれるのが、マーケットバランスです。パワーには、必ずカウンターパワーが必要です。相手をやりこめるためではなく、相手の健全な成長のためなのです。
 会社の経営者には、労働組合が必要なように、先生には、保護者の連帯が、良きにつけ悪きにつけ、とにもかくにも必要です。

 その緊張感から、ステキなものが生まれてきます。

 私の実験教室も、出来が悪ければ、二度とお呼びがかからないだろう、という緊張感が、パワーを出します。
 頑張っても、頑張らなくても、何の反響もない世界の人の仕事など、信用出来ますか? 話がちょっとそれました。

 実は、
………
 ガガ~ン。衝撃的なことがわかりました。
 言っていいのかなあ。迷惑かけるかもしれませんが、問題だと思うので、私の責任で、書いちゃいます。

 その休養中の先生の後任に白羽の矢が立った、別の学校の先生から電話がかかってきました。
 明日から出勤なのですが、何と、教育事務所から、勤務地の何の情報ももらってないのです。なぜ、休養しているのか、クラスの状態はどうなのか。仕方がないから、私のところに電話をよこしたのです。補助員の。

 空いた口がふさがりません。

 だからこそ、学校任せには出来ません。
 学校のオーナーは誰なんでしょう???
どこかの巨人軍みたいな、でしゃばりオーナーは問題ですが、
全然、仕事をさせてもらえないオーナーは、立ち上がらなくては。

………

 スポ少に入られた親御さんなら、わかると思いますが、スポ小には、「親の会」がありますよね。中学の部活にも、あるところが多いと思います。ちゃんと総会もやっています。
 親の会が予算をもって、監督を雇って?(基本はボランティアですが)いるのです。
 
 これと、担任の先生=監督も、少しも違わないと、単純な寅さんには、思えてしまうのですが。
 何年何組 親の会を作ればいいのです。正々堂々と。

 どう思われますか?
 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.05 13:00:16
コメント(10) | コメントを書く
[保護者に対して] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

よく食べる人だな・… New! lekuchanさん

フジが開花。 New! 只野四郎さん

「いまの自分がベス… New! かめおか ゆみこさん

「子どもの心を育て… New! 森の声さん

『あと数ヶ月の日々… 英玲さん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ、家庭学習 アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Recent Posts

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Category

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅@ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN@ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅@ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅@ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.