1959860 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.06.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日、小学5年生のPTA行事で、「貿易ゲーム」を指導する機会をいただきました。

私にとって、これも、新たな科学実験であり、

新たな道徳教育じゃないか、と気合の入っているゲームです。

PTAの皆さまに感謝いたします。

 

持てる国、持たざる国の立場になって、

その悲哀を、肌で実感するゲームです。

Aグループは、資源も技術のアリ

Bグループは、資源無し、技術アリ

Cグループは、資源も技術も無し。

ルールは至って、シンプル。

この与えられた条件をもとに、

暴力と盗み以外は、何でもOK。

知恵と勇気で、自分の国のお金を儲けるという

シュミレーションゲームです。

あえて、道徳めいた話は一切しませんでした。

感想が面白いので、読んでみてください。

IMG.jpg

「ぼくは、貿易ゲームがものすごく楽しかったです。

DチームとCチームがびんぼうで、Aチーム、Bチームは

金がけっこうあるのも、くふうしているのですごいです。

ぼくのチームは1位じゃなかったので、もう一度やりたいです。」

この子は、差別があるのを、楽しんでいますね。

 

「Dチームになり、最初は、ちょっとやだなあ、と思ったけど、

始まってみたら、とても楽しかったです。

出稼ぎに行ったり、売りに行ったり、買ってきたり、

いろんな体験ができました。

お金がたまってきて、兵器を買いたかったけど、

みんなが反対したのでやめました。

10時30分に病気がひろがる、と言っていたので、

早く病院を買わなくちゃと思いました。

でも、お金が足りませんでした。

でも、またやりたいと思います。

本当に楽しかったです。」

この子は、ハンデを楽しんでいますね。

兵器購入の誘惑に負けなかったんですね。

 

「貿易ゲームを通して、世界経済や政治などの事に対して

関心がわきました。

僕たちの国は、Aグループだったのですが、最初の方は、

なかなかお金が入らず、困っていました。

ですが、先生にアドバイスをもらったり、自分たちの国の人たちと協力して

やっていると、だんだんお金がたまっていきました。

機会があれば、またやりたいと思いました。」

先進国でも、結構、苦労するんですね。

国内のまとまりが大切だというこに気づいてくれたようです。

 

「ぼくたちは、くじで、Aチームでした。

ぼくたちのチームは、大人にだまされたけど、

ぼくたちもだましました。

食料で、お金がなくなったけど、

ITパソコンのおかげで、お金をいっぱいもらいました。

とちゅうで、かくへいきで、ハサミとコンパスをとられたので、

ぼくたちも、かくへいきで、かえしてもらいました。

世界には、Dチームみたいな世界があって、かわいそうだなと思いました。」

すごい、ドロドロした体験をしてますね!

逆に、こういう駆け引きから、相手を思いやる心も出てくるのでしょうか?

 

「ぼくは、貿易ゲームを聞いたとき、

「何だそれ」と思いました。

でも、ゲームをやって、貿易の意味がわかりました。

お金の大切さがものすごくわかりました。

これからは、本当に買いたい物を買うようにしたいと思います。」

とってもシンプルな感想ですね。

ついつい、余計な買い物をしてしまったんですね。

 

「私は、貿易ゲームでためたお金は、1回目1万円、

2回目、0円でした。3回目1千円だけでした。

くやしかったです。

でも、お母さんたちと戦って、とても楽しかったです。

とてもつかれたし、自分でもがんばったと思います。

ほんとうに楽しいゲームを考えてくれてありがとうございました!!」

儲けられなかったけど、大人と真剣に戦ったことが

楽しかったのですね。

 

「貿易ゲームの名前が、【お金もうけ】たったので、

盗んで、お金をためたりすることかと思いました。

でも、予想の「お金もうけ」ではありませんでした。

いろんなものをつくって、そして、はたらいて、

お金をためるゲームでした。

あいざわ先生の実験ゲーム楽しかったです。

じっけんは、いろんな薬をまぜて、できあがり、ということかと思いました。

でも、ぼくら人間を使ってゲームをしたり、

いろんな楽しいことがいーっぱいあることに、気が付きました。

べんきょうになりました。」

広い意味の実験の楽しさに気づいてくれたようです。

 

「最初はお金がそんなになかったので、大変でした。

けど、だんだん情報をあつめて、がんばって重ね切りをして、

売ったら、お金がたまったけど、優勝はできませんでした。

けど、めちゃくちゃおもしろかったです。

またやりたいと思いました。」

情報と知恵の大切さに気づいてくれたようですね。

 

「ぼくたちの国は、Bチームでしたが、Bチームのなかでは、ビリになってしまいました。

家に帰って、お母さんにそのことを話すと、お母さんは

『〇〇、お金をかせぐにはね、車がポイントなのよ。

まず、1万ドルで、車の型紙を買って、それで車を作って売れば、

3万ドルがもらえるのよ」と言っていました。

ぼくは、ああ、そうだったのか…と思いました。

こんな貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。」

親子の話題になってくれていたんですね。

 

「私はDタイプで、最初の方は、何をしていいか、分かりませんでした。

でも、2回目からは、他のグループから物を貸してもらって、

やっと、お金が入って、少しはよゆうができて、しげんをかいました。

となりのグループの人たちは、勝手に、じょうぎを使っていて、

いやでした。

『私たちのなんで使っているの』と思いました。

世の中には、じこちゅうな人がいるんだなと思いました。

でも、やさしい人もいて、楽しかったです。

貿易ゲームで、いろんなことが分かって楽しかったです。

楽しいゲームを考えてくれて、ありがとうございました。」

いやな人がいるから、やさしさがありがたいんですね。

 

「お金など何も無い国でも、がんばって生きている事を学びました。

大変な国もあることを、あらためて知りました。

貧しい中でもがんばっているんだなあ、と思いました。

これから募金などしたいと思っています。」

いやあ、すごいです。がんばってください。

 

「私は 〇〇です。(宗教団体名)

このゲームは、核兵器や汚い手を使っていいということで、

良心上、できないと思い、やりませんでした。

先生は、世の中は、不公平だと言いました。

私もそうだと思います。

でも、私は、将来、世の中が公平になると思います。

絶対公平になってほしいです。」

彼女にとっては、試練だったのですね。

 

「ぼくは、このゲームを終えて思いました。

国と国は、だまして買ったりするい事があるんだ、と思いました。」

人間の裏側をのぞいたんですね。

 

「地球で、貿易ゲームと同じようなことがおきていることがわかりました。」

ご家庭での話題で深めたそうです。

 

「最初は、すこし、みんなに優しすぎたかなと、今、思っています。

このゲームで、世界が公平になっていない、ということがわかりました。

そのことがわかったのは、ぼくにチームがBグループで、

最下位だったからです。

Aグループから、ハサミを借りようと思ったら、

「1000ドルくれるなら、貸してやってもいいよ」と言われ、

とても悔しかったです。」

なあるほど、苦い教訓ですね。

 

「ぼくは、Dグループだったけど、最後は

117000ドルもうけられました。

いろんな作業をしたり、なにかを他の国に売ったりするのが

とても楽しかったです。

どの国も、平等ではないことがわかり、

協力すれば、技術や資源が無くても、

もうけられることがわかりました。」

すっすばらしいです!!

 

「私が一番心に残っていることは…全部です。

全部おもしろかったのです。

私は、また楽しいゲームを、もう一回やりたいです。」

よかったです!!

 

以上、ほんの一部ですが、

子どもたちは、大人が思う以上に、

不平等な社会、騙しあい、裏切り、に

免疫性をもっているもんですね。

何より、悲しい思い、悔しい思いをも、楽しんでいます。

 

科学や学問、それ自体は、人を幸せにも不幸にも、何にでもなります。

昔は、社会が幸せにならないのは、「無知のせいだ」と思われていました。

だから、教育こそ、幸せを解決する道だと。

ところが、「知」は、善と同じくらい、虚偽も悪も、カンタンに教えらるのです。

さらに、情報自体に、ウソも混じっており、

真に貴重な情報もあれば、プロパガンダも混じっているものです。

 

国際政治だけでなく、家庭内においても、

私たち人類は、どう生きるべきか、

実は、太古の昔から、ほとんど何もわかっていないのだ、

と正直に認識しなければなりませんね。

知らないことを認めること、

これこそが、逆に、子どもたちの生きる力を与えるのじゃないでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.23 10:15:07
コメント(2) | コメントを書く


PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

「子どもの心とファ… New! 森の声さん

細分化すると New! かめおか ゆみこさん

母の日 New! lekuchanさん

ふじまつり古川今昔… New! 只野四郎さん

『あと数ヶ月の日々… 英玲さん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ、家庭学習 アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Recent Posts

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Category

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅@ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN@ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅@ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅@ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.