6980926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年07月06日
XML
カテゴリ:クラピア(2015年)

梅雨時期の刈り込みを行ってから 10日ほど経過しました、今年は最初の刈り込みを低く刈り過ぎて、クラピアの庭に黒く穴が開いたようになってしまいました しょんぼり もう少し高めでも良かったと後悔していますが、梅雨時期なので、きっと復活してくれるだろうなんて淡い期待を込めて見守っています、刈り込み後の様子です 下矢印

クラピアの庭にできた穴1

今回の反省点は色々とあるけど、一つ大きな問題として庭の平坦性です、局所的に軸刈りになる原因として庭が平らじゃないのも大きな要因として挙げられます、特に混植で植えているタイムの株元は、土が盛り上がる傾向があって、同じ高さでカットすると、土が見えてしまいました わからん

刈り込みの時期と、刈り高さの調整は、なかなか難しいです 涙ぽろり でも、徐々にですが、周りからクラピアが復活してきたようです、下の土がランナーで覆われ、着実にその範囲は狭まっているようです、遠目だと変化が分かりづらいけど 下矢印

クラピアの庭にできた穴4

それと 10日も経つと、花も多くなってきました、でも刈り込み前に比べると、全然少ないです、これくらいがちょうどよい感じで、花数の調整にも刈り込みが一役買っています 下矢印

クラピアの庭にできた穴3

今年の 2回目の刈り込みは時期を少し遅めにします、穴がふさがると思われる 7月中旬以降で、もう一度カットして様子を見てみます。

----------------------------------------------------------------------------



YouTubeにクラピアの話題をアップ 下矢印クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい

(面倒くさい芝生に代わって新品種クラピア登場)

(3分でわかるクラピアのメリットとデメリット)






今日のひと押し 下向き矢印 ピンク花の新品種クラピアK3です

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

----------------------------------------------------------------------------

当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。
※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。
※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月03日 05時11分40秒
[クラピア(2015年)] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの農薬使用につきましては自己責任でお願いします、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時はミドリス株式会社サイト内の「クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「クラピア育て隊」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは改正種苗法による登録品種です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.