スイカ模様がキュートでちょっぴり変わったペペロミア・プテオラータのおばさん流育て方
お花屋さんのお買い得花苗袋に、もれなくついてくる小スペースで楽しめる小型の観葉植物。すらっと伸びた赤茶色の茎に、スイカのような縦模様が入ったかわいらしい葉がついていました。ペペロミアは葉の模様や形が様々あり、ロゼット形になるものや匍匐するものなど種類が多いそうで、そっとのぞいた袋の中の角張って堅い茎を見て、茎が立ち上がるタイプだと選びました。 披針形の葉に縦縞が5本入っているのはペペロミア・プテオラータ ↓ 100705 100711 101017観葉植物も晩秋までは戸外に置いているので、連れ帰ったあと、北西のフラワースタンドに仮置きして、適切な置き場所を調べましたが、ペペロミアの次のプテオラータがわからずそのままに。ペペロミア・プテオラータは西日がガンガン当たりだす頃はひまわりなどの陰になって、あまり目立ちませんでしたが、そろそろ室内に入れようとしたら、一回り大きくなっていました。 少し垂れかかっているペペロミア・プテオラータの茎 ↓ 101017 101030 101120プテオラータと名前がわかった時に、「茎が長くなると垂れ下がる」と知りました・・・もう、鉢を吊る場所がないので、他のお買い得袋に入っていた垂れ下がりそうなペペロミアを避けたのに。ペペロミア・プテオラータの鉢植えの育て方 コショウ科ペペロミア属(サダソウ属)、非耐寒性・常緑下垂性多年草、原産地: ペルー●置き場所:半日陰や明るい日陰で。●水やり:鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと。●用土:赤玉土に腐葉土を2~3割ほど混ぜて。●肥料:5~10月に、2カ月に1回緩効性肥料を置き肥します。●植え替え:株が大きくなったら、5~6月頃に乱れた葉や枝を切り、古い土を落として一回り大きい鉢に。ペペロミアの花言葉:かわいらしさ、艶やか、片思いペペロミア グラベラ(3.5号)【SP】黄色と緑葉のコントラストが美しいグリーンペペロミア グラベラペペロミア ビコロール(バイカラー)(3号)【ミニ観葉植物】スイカのような模様の葉が可愛い♪寄せカゴやインテリアグリーンなどに♪【売り尽くし4割引セール】ペペロミア アルギレイア(スイカペペ) ポット(苗)自分流の室内空間に植え替えして仕上げて下さい♪アジアンチックやモダン風・トロピカル風のインテリア寄せ植えなどにも♪