トンボの羽化ラッシュに救われて、花を咲かせた黄色の姫スイレン
何年たっても花を咲かせない姫スイレン、この春に藻や浮き草がはびこった水槽を掃除するとき、捨てられるはずが、次々と羽化するトンボに救われて、今年初めて黄色い花を咲かせました。姫スイレンは場所もとらず、寒さにも強くて育てやすいはずなのに、水面までの高さを調節し、日当たりに注意しても、熱帯性スイレンや耐寒性スイレンのように花を咲かせてくれません。 小型のスイレンで5cmほどの大きさ。 耐寒性スイレン ↓ ↓ ↓ 100721 100721 100530咲かない姫スイレンは他の水辺の植物に植え替えて、ウォーターガーデンにしようと、ヤゴがトンボになって飛んでいくのを待っていましたが、ヤンマが羽化した後イトトンボの羽化が始まって・・・ ヤブヤンマ? オニヤンマとギンヤンマしかわかりません・・・ ↓ 100601 100610 100717 ↑ ↑ イトトンボ イトトンボの羽化ラッシュ姫スイレンは最初の3~4年火鉢に植えていたから咲かないのだと思って、大きな水槽に移し変えてから、さらに咲かずに何年?「咲かぬなら咲くまで待とう姫スイレン」と家康気分でしたが、とうとう見捨てるつもりになったのに、7月になってもまだトンボの羽化が終わらなくて、すべり込みセーフで、黄色の花を咲かせました。きれいな淡い黄色の姫スイレン100721もしかしたら、トンボが次々卵を産んでいて、ヤゴ(幼虫)の期間が数週間と短いトンボだと、羽化が続いて、この夏はもうウォーターガーデンにできないかも?水生植物ビオトープ■水生植物■ナガバオモダカ10.5cmポット苗【まとめ割】 気分はカントリー!◆木樽鉢でビオセット 姫スイレン黄【まとめ割】 窓辺で楽しめる小さなビオトープガガブタの窓辺セット(鉢植え) 陶鉢(すえはち) 浅皿型 235 灰いろ 【あす楽対応_関東】