2522615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

病気と生きる

病気と生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

Category

2021/08/08
XML
カテゴリ:肺塞栓症血栓症
肺血栓症と深部静脈血栓症で飲んでいる血栓溶解薬イグザレルトの副作用で、鉄欠乏性貧血に。
昨日は、2週間鉄剤を飲んでの血液検査でしたが、ヘモグロビン8.0。
数値変わらず、残念です💦



「次回5週間後、再検してもヘモグロビン改善ない時は、杏林大学病院の血液内科を再診しましょう。」とのこと。
再検と再診、そんなに遅くて良いのでしょうか?

また、アルブミンも低値で、3.0を下回っています。
お肉と脂っこいおかず以外は、夫と同じ。
夫は、お肉の代わりにお魚料理を毎食出してくれています。
昨年の秋から、経腸栄養剤ラコールも飲んでいます。
なのにアルブミンが今年の1月から下がり、とうとう3.0を切るように。

全身のむくみが酷くなっているのもアルブミン低値のせい、とのこと。
アルブミンがせめて3.5位になってくれればと思います。


【中古】 貧血の人の食事 鉄欠乏性貧血・悪性貧血再生不良性貧血ほか / 細田 四郎, 小川 久恵, 下条 都 / 女子栄養大学出版部 [単行本]【ネコポス発送】



#鉄欠乏性貧血
#貧血
#ヘモグロビン
#イグザレルト
#肺血栓症
#深部静脈血栓症
#血液検査





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/09 07:59:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[肺塞栓症血栓症] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.